対馬魚類図鑑(対馬のさかなと人の暮らし)

対馬魚類図鑑
~対馬のさかなと人の暮らし~

全国の消費者も生きた魚を見る機会が減っていますが、海に囲まれた離島である対馬においても、地元の美味しい海の幸を食べたり、子どもたちが身近に海と触れ合う機会が減っています。
また、海の生態系を守り豊かな水産資源を次世代に残し、持続可能な漁業を確立するには、漁業者だけでなく、対馬の海から恩恵を受けている全ての人々が、対馬の海の魅力、重要性等に関心を持っていただくことが大切です。
対馬市では九州大学と連携して、島内の皆様には地元の海をより身近に感じ、対馬の魅力を再発見していただき、島外の皆様には、国境の島対馬に興味・関心を持っていただくきっかけとなるよう、対馬魚類図鑑を作製しました。
(2018年度作製)
分割版
- はじめに、目次(表紙、1~8P)
(PDF形式:5.0MB)
- 対馬の代表的な魚たち(9~22P)
(PDF形式:4.6MB)
- 対馬の美しい魚たち(23~48P)
(PDF形式:5.4MB)
- 対馬魚類学あれこれ、奥付(49~68P、裏表紙)
(PDF形式:6.6MB)
見開き通し版
(PDF形式:20.0MB)
※1 本図鑑は、無断複製が禁止されていますが、このホームページからPDFをダウンロードし、ご自身やご家族など限られた範囲内での利用は認められています。また、本図鑑または本図鑑中の写真を対馬市または撮影者の承諾を得ずに無断でインターネット上にアップロードする行為は禁止されています。
※2 図鑑の内容は、2018年度までに収集・整理した対馬の魚・海に関する情報を掲載しています。今後、市においても対馬の魚・海に関する新たな情報の収集に努めますが、市民皆様からの情報提供もお待ちしています。皆様からご提供いただいた情報等を参考に内容の更新・充実を図っていきます。
【連絡先】対馬市農林水産部水産課
TEL:0920-53-6111/FAX:0920-53-6122
電子メール:suisan2@city-tsushima.jp