住民税申告のお知らせ
住民税申告は、市県民税、国民健康保険税及び介護保険料、後期高齢者医療保険料等の賦課資料となります。
また、国民健康保険税の軽減や所得証明、課税証明を発行する時の基礎資料としても申告が必要です。
もし、申告をしなかった場合には、収入が無い人であっても、国民健康保険税等の軽減措置が受けられない場合や、所得証明等の税証明が交付できない場合がありますので、忘れずに申告をしましょう。
【住民税申告が必要な人】
令和3年1月1日現在で、対馬市に住所を有する人。
ただし、以下の【住民税申告の必要がない人】を除きます。
【住民税申告の必要がない人】
- 令和2年分の所得税の確定申告書を税務署に提出する人
申告不要制度を選択していても、選択した所得のみが申告不要となるため、確定申告書を提出しない場合は住民税申告書の提出が必要となります。 - 給与収入、公的年金等の収入のみで、他に収入がない人(※1)
- 勤務先で年末調整をしており、控除の追加がない人
- 配偶者控除、扶養控除の適用により、ご自身が扶養されている人(※2)
※1 勤務先、公的年金等の支払者から市役所へ支払報告書が提出されている人のみに限ります。
勤務先にご確認ください。
勤務先で年末調整をされていない場合には、確定申告又は住民税申告が必要な場合があります。
税務課までお尋ねください。
給与と公的年金等の両方の収入がある人は確定申告が必要な場合があります。
給与を2か所以上から受けている人は確定申告が必要な場合があります。
※2 扶養している人が市外に住所がある場合は申告が必要です。
給与や公的年金等以外に収入がある場合は申告が必要です。
【申告に必要なもの】
- ①印鑑
- ②本人確認書類(マイナンバーカード、通知カード、運転免許証、障害者手帳等)
- ③本人、被扶養者分のマイナンバー確認書類(マイナンバーカード・通知カード等)
- ④新型コロナウイルス感染症に関する問診表(別添PDFファイルを印刷してください。)
※当日、申告に来られる前に記入しておいてください。 - ⑤源泉徴収票、給与明細書又は事業主からの支払証明書等収入がわかるもの
- ⑥収入、所得額がわかる帳簿又は年間収支明細関係書類
- ⑦事業所得(農業、漁業、製造業、小売業等)がある人は、収入がわかるもの及び支出証拠書類(領収書等)
- ※必ず収支内訳書の項目ごとに仕分け・収集してください。
- ⑧各種控除を受けるための領収書、証明書(生命保険料・介護医療保険料、地震保険料・旧長期損害保険料、国民年金保険料等)
- ⑨医療費控除又はセルフメディケーション税制を受けようとする人は、領収書又は医療費通知の原本(医療費控除の証拠書類として要件を満たすものに限る。)
- ※医療費は必ず医療機関ごとに事前に集計してください。
- ※収支内訳書、医療費控除の明細書は国税庁ホームページからダウンロードできます。
【受付期間】
令和3年2月16日(火)~3月15日(月)※土、日、祝祭日を除く。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、申告会場が密にならないよう予約制で行います。
申告される前日までに、管轄地区の税務担当までご連絡ください。
月日 | 曜日 | 受付時間 | 該当地区 | 会場 |
---|---|---|---|---|
2月16日 ~ 2月17日 |
火、水 | 9時30分~12時00分 13時00分~17時00分 |
阿連・小茂田・小茂田浜 椎根浜・椎根・下原 樫根・床谷・上山・日掛 久根浜・久根田舎・上槻 |
佐須窓口センター |
2月18日 | 木 | 9時30分~12時00分 13時00分~17時00分 |
豆酘・豆酘瀬・佐須瀬・浅藻 | 豆酘住民センター |
2月19日 | 金 | 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
久田道・久田道西里 久田・白子・堀田 内山・桃木・尾浦 安神・久和・内院 |
対馬市役所 別館第1会議室 |
2月22日 | 月 | 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
曲・小浦・南室 阿須・桟原・宮谷 日吉・天道茂・中村 |
対馬市役所 別館第1会議室 |
2月24日 | 水 | 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
今屋敷・大手橋・田渕・国分 | 対馬市役所 別館第1会議室 |
2月25日 | 木 | 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
厳原管内 全地区対象 | 対馬市役所 別館第1会議室 |
〔お問い合わせ先〕
対馬市役所 市民生活部 税務課
厳原管内住民税申告予約専用電話 Tel:0920-52-3501
(予約以外の申告に関するお問い合わせ Tel:0920-53-6111)
月日 | 曜日 | 受付時間 | 該当地区 | 会場 |
---|---|---|---|---|
3月4日 | 木 | 13時30分~16時00分 | 昼ヶ浦・竹敷・黒瀬 | 竹敷地区コミュニティセンター |
3月5日 | 金 | 13時30分~16時00分 | 緒方・久須保・女護島 犬吠・玉調・島山・大山 |
女護島ふれあいセンター |
3月8日 ~ 3月9日 |
月、火 | 9時30分~17時00分 | 美津島管内全域 | 美津島行政サービスセンター 別館小会議室 待合室 別館大会議室 |
〔お問い合わせ先〕
対馬市役所 美津島行政サービスセンター 税務担当
Tel:0920-54-2271
月日 | 曜日 | 受付時間 | 該当地区 | 会場 |
---|---|---|---|---|
2月24日 | 水 | 9時30分~16時30分 | 鑓川・千尋藻・曽・位之端 | 千尋藻漁村センター |
2月25日 | 木 | 9時30分~16時30分 | 志多浦・大綱・小綱・銘・田 | 小綱生活館 |
2月26日 | 金 | 9時30分~16時30分 | 小船越・芦浦・元鴨居瀬 新鴨居瀬・長手・細浦飛渡 鴨居瀬住吉・赤島 |
鴨居瀬住民センター |
3月9日 | 火 | 9時30分~16時30分 | 東加藤・水崎・加志々 唐洲・廻 |
唐洲生活館 |
3月10日 | 水 | 9時00分~17時00分 | 佐志賀・嵯峨・貝鮒・糸瀬 和板・卯麦・佐保・貝口 横浦・塩浜・見世浦 賀谷・濃部 |
豊玉文化会館大集会室 |
〔お問い合わせ先〕
対馬市役所 中対馬振興部 税務担当
Tel:0920-58-1111
月日 | 曜日 | 受付時間 | 該当地区 | 会場 |
---|---|---|---|---|
3月2日 | 火 | 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
三根上・三根下・三根浜 青海・津柳・木坂 狩尾・賀佐・吉田 鹿見・久原・女連 |
峰地区公民館 |
3月3日 | 水 | 9時00分~12時00分 13時00分~17時00分 |
櫛・佐賀・志多賀・志越 | 中対馬開発センター |
〔お問い合わせ先〕
対馬市役所 峰行政サービスセンター 税務担当
Tel:0920-83-0301
月日 | 曜日 | 時間 | 該当地区 | 会場 |
---|---|---|---|---|
3月3日 | 水 | 9時00分~12時00分 | 佐須奈・西津屋 | 上県行政サービスセンター 別館会議室 |
13時00分~17時00分 | 深山・恵古・仁田ノ内 中山・井口・友谷・湊 |
|||
3月4日 | 木 | 9時30分~12時00分 | 志多留・田ノ浜・伊奈・越高 | 仁田住民センター |
13時00分~16時30分 | 御園・犬ケ浦・樫滝 越ノ坂・瀬田・飼所 |
〔お問い合わせ先〕
対馬市役所 上県行政サービスセンター 税務担当
Tel:0920-84-2311
月日 | 曜日 | 時間 | 該当地区 | 会場 |
---|---|---|---|---|
3月1日 | 月 | 9時30分~16時00分 | 茂木・琴・芦見・一重・小鹿 | 琴住民センター |
3月2日 | 火 | 9時00分~12時00分 | 河 内・大浦・豊・鰐浦 泉・浜久須・玖須 |
上対馬総合センター |
13時00分~17時00分 | 大増・西泊・古 里・比田勝 網代・冨浦・津和・唐舟志 舟志・五根緒 |
〔お問い合わせ先〕
対馬市役所 上対馬振興部 税務担当
Tel:0920-86-3112