新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について
新着情報
目次
接種証明書の概要
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
- 「パスポート情報等を記載した海外用及び日本国内用の接種証明書」と「パスポート情報等の記載の無い日本国内用の接種証明書」の2種類が電子版又は書面で交付可能です。
- 「全国旅行支援」等の接種証明には、ワクチン接種後に交付された接種済証、接種記録書もご利用できます。
証明の対象
接種証明書は、予防接種法に基づく新型コロナワクチンの接種を受けた方を対象としているため、国外等で接種を受けた方は対象となりません。
次に掲げる事業で接種を受けた方は各リンク先をご確認ください。
- 外務省による海外在留邦人の一時帰国者を対象とした事業(外務省ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種の治験に参加された方(厚生労働省ホームページ)
- 在日米軍によるワクチン接種を受けた在日米軍従業員の方(防衛省ホームページ)
申請方法
交付申請は次の方法で受付けています。
対馬市で交付できるのは対馬市が発行した接種券で接種を受けた方の証明書です。対馬市以外の接種券で接種を受けた方は接種券を発行した市町村に申請ください。
【電子交付】スマートフォン交付
日本政府が公式に提供するスマートフォン専用アプリ「接種証明書アプリ」で接種証明書を取得する方法です。
必要なもの
- マイナンバーカードの読み取りができるスマートフォン(マイナンバー対応スマートフォン一覧:公的個人認証サービス ポータルサイト)
- マイナンバーカード+暗証番号4桁(券面入力補助用)
- 【海外用取得時必要】海外渡航時に有効なパスポート
使い方
アプリのインストール方法
下記QRコードを読み取るか、App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書アプリ」と検索してインストールできます。
「接種証明書アプリ」のインストールページにて「インストール」ボタンが表示されない場合、お使いのスマートフォンでは接種証明書アプリはご利用いただけません。
App Store(iPhoneの方)
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:App Storeウェブサイト
Google Play(Androidの方)
新型コロナワクチン接種証明書アプリ:Google Playウェブサイト
お問い合わせ
接種証明書アプリについてはデジタル庁(外部サイト)のウェブページを確認ください。
証明書の内容等については、下記メールフォームからお問い合わせください。
【書面交付】対馬市窓口交付
対馬市窓口への申請となります。次の1.~3.のいずれかの方法で申請書類を提出ください。
(注)発行手数料は無料です。
(注)接種記録の確認に時間を要する場合、交付まで日数を要する場合があります。
申請書類
- 接種証明書申請書(Excel形式)(PDF形式)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)(写し可)
- 接種事実の確認できる書類(接種済証等)(写し可)
- 【海外用申請時必要】海外渡航時に有効なパスポート(写し可)
- 【旅券等に旧姓・別姓・別名表記がある場合必要】旧姓・別姓・別名が確認できる書類(写し可)
- 【代理人申請の場合】委任状(Word形式)(PDF形式)
1.窓口申請
下記受付窓口に申請書類を提出してください。
(受付窓口)
- 新型コロナワクチンコールセンター(市役所東里庁舎:厳原町東里303番地1)
- 北地区保健センター(市役所上県庁舎:上県町佐須奈甲567番地3)
- 健康増進課(市役所豊玉庁舎:豊玉町仁位380番地)
- 南地区保健センター(市役所厳原庁舎:厳原町国分1441番地)
2.郵送申請
申請書類と証明書交付用の返信用封筒(切手貼付、返送先記載)を下記送付先へ郵送してください。
(送付先)
〒817-0016 長崎県対馬市厳原町東里303番地1
対馬市新型コロナワクチンコールセンター
3.電子申請
マイナポータル(外部サイト)のぴったりサービスを利用したオンライン申請です。
ご利用にはマイナンバーカード、パソコン、マイナンバーカードを読み取り可能なICカードリーダー、スマートフォン等が必要となります。
なお証明書の交付は郵送となりますので別途、返信用封筒(切手貼付、返送先記載)をご送付ください。
国内用接種証明書の申請
『【長崎県対馬市】新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請(国内用)交付申請手続きページ』から申請ください。
海外用接種証明書の申請
『【長崎県対馬市】新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請(海外用)交付申請手続きページ』から申請ください。
返信用封筒送付先
〒817-0016 長崎県対馬市厳原町東里303番地1
対馬市新型コロナワクチンコールセンター
【書面交付】コンビニ交付
対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末での申請となります。利用できる店舗は下記一覧で確認ください。
利用可能なコンビニエンスストア等一覧(PDFファイル:607KB)(令和5年1月31日時点)
利用時間は毎日(土日祝日含む) 6:30~23:00 となります。
必要なもの
- マイナンバーカード+4桁の暗証番号(券面入力補助用)
- 接種証明書発行料(120円)
取得方法
証明の取得方法(端末操作方法)は次の「コンビニ交付の取得方法」を確認ください。
- 【海外用】の交付には、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得したことがあり、その時と旅券番号が同じであることが必要です。
- 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニの端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになります。
厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について」(外部サイト)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月03日