新型コロナワクチン接種の予約について

更新日:2023年03月03日

新着情報

接種予約の方法について

現在、対馬市では次の接種方法でワクチン接種を実施しています。

  • 集団接種(対馬市が開設する接種会場でのワクチン接種)
  • 個別接種(対馬市内医療機関でのワクチン接種)

接種までの手続き

以下のような方法で接種を受けることになります。

  1. 対馬市から「接種のお知らせ(「接種券」、「予診票」等)」が届きます。
  2. 「個別接種医療機関」、または「集団接種会場」から接種を受けたい場所をお探します。
  3. 希望する医療機関、接種会場を予約します。
  4. 接種に必要な書類を準備します。
  5. 接種当日、必要な書類を持って、肩を出しやすい服装で会場に向かいます。 

必要な書類

接種会場には次の書類を忘れずご持参ください。

  1. 接種券
  2. 予診票
  3. 本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、保険証等の氏名・生年月日等が確認できる書類)
  4. おくすり手帳(処方薬を服用している方)
  5. 母子健康手帳(15歳以下の方)

(注)1.~3.は必須書類です。

(注)予診票の回答・署名は事前にご記入ください。なお15歳以下の署名は保護者(親権者または後見人)の方がご署名ください。

他ワクチンとの接種間隔について

○インフルエンザワクチンの接種は『同じ日から接種可能』です。

○インフルエンザ以外のワクチン接種は『接種間隔が13日間必要』です。

インフルエンザ以外のワクチンを接種された、または接種予定の方は予約の際にご確認ください。

(例)4月1日に新型コロナワクチンを接種された方は、インフルエンザ以外のワクチンを接種できるのは4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

他ワクチン接種間隔

他ワクチンとの接種について、詳しくは「新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。(新型コロナワクチンQ&A」(外部リンク)をご確認ください。

集団接種

集団接種は、接種者の年齢ごとに受付けている接種回数が異なります。

  • 『5歳から11歳』は追加接種のみ実施
  • 『12歳から17歳』は追加接種のみ実施
  • 『18歳以上』は追加接種のみ実施

希望する会場・日程等を確認のうえ、ご予約ください。

集団接種日程

集団接種は下記一覧のとおり実施します。

なお、接種状況により実施日程の追加を検討します。

集団接種会場一覧(PDFファイル:58.8KB)

集団接種会場一覧

  • 対馬市公式LINEからの予約は​​​お友達登録が必要です。詳しくはこちらを確認ください。
  • 住所地にかかわらず、どこの会場でも接種可能です。
  • 各会場ごとに定員があります。確実に接種をされたい方はお早めにご予約下さい。
  • 当日の受付時間は、予約締切後に送付する予約受付確認票でお知らせいたします。受付時間前の入場はできませんので時間厳守でお願いします。

集団接種で使用するワクチンについて

集団接種で使用するワクチンは下記のとおりです。

  • 5歳から11歳:ファイザー社製小児用ワクチン
  • 12歳から17歳:ファイザー社製オミクロン株(BA.4/5)対応2価ワクチン
  • 18歳以上:ファイザー社製オミクロン株(BA.4/5)対応2価ワクチン

(注)オミクロン株(BA.4/5)対応2価ワクチンは在庫限りとなります。在庫がなくなり次第、オミクロン株(BA.1)対応2価ワクチンに変更されます。

個別接種

個別接種は、次の一覧に記載している医療機関で実施しています。

なお、医療機関ごとに接種可能な対象年齢等が異なりますので予約の際はご注意ください。

個別接種医療機関一覧(PDFファイル:64KB)

個別接種医療機関一覧

乳幼児個別接種実施日程一覧(PDFファイル:40.3KB)

乳幼児個別接種実施日程一覧

  • 個別接種を希望される方は、各医療機関の予約方法を確認の上ご予約ください。
  • 各医療機関の予約には定員があります。かかりつけ医による接種をご希望の方は、お早めにご予約下さい。
  • ワクチン供給状況等により、接種受付を停止する場合があります。ご了承ください。
  • 「初回接種」の予約は1回目と2回目をセットで受付けます。

個別接種で使用するワクチンについて

個別接種で使用するワクチンは次のとおりです。

  • 生後6か月から4歳:ファイザー社製乳幼児用ワクチン
  • 5歳から11歳:ファイザー社製小児用ワクチン
  • 12歳以上:【初回接種(1,2回目)】ファイザー社製ワクチン(従来株対応ワクチン)、【追加接種(3回目以降)】ファイザー社製オミクロン株(BA.4/5)対応2価ワクチン

(注)12歳以上の追加接種で使用しているオミクロン株(BA.4/5)対応2価ワクチンは在庫限りとなります。在庫がなくなり次第オミクロン株(BA.1)対応2価ワクチンに変更されます。

(注)18歳以上の方で【追加接種(3回目以降)】に「モデルナ社製オミクロン株対応2価ワクチン」の接種を希望される方はコールセンター(電話番号 0920-52-9510)までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

いきいき健康課

〒817-0016
対馬市厳原町東里303番地1
電話番号:0920-52-4888
ファックス番号:0920-52-4812

メールフォームからお問い合わせをする
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか