第10回やまねこ博覧会(京都市動物園)

更新日:2021年10月29日

ツシマヤマネコの日

毎年10月8日はツシマヤマネコの別名:とら(10)や(8)まにかけて

ツシマヤマネコの日です。

 

これにちなんで2021年10月16日、17日に京都市動物園で

記念イベント「やまねこ博覧会」が開催されました。

対馬市役所からもブース出展や動物園と共に着ぐるみの記念撮影などを実施し

ツシマヤマネコと対馬市のPRを行いました。

ibenntohuukei

対馬市ブースの様子

tennjinoyousu

パンフレットやパネルを展示

やまねこ博覧会とは

やまねこ博覧会は、絶滅の危機に瀕しているツシマヤマネコの現状や,

その保全に関する取組などをより深く知っていただくために

京都市動物園でツシマヤマネコの展示が始まった2012年から毎年行われているイベントです。

ibenntobu-su

動物園内にイベントブースを設置

記念すべき第10回目は、新型コロナウイルス感染症により一時は実施が危ぶまれましたが感染症拡大防止対策を十分に講じて無事に終えることができました。

イベント概要(京都市動物園HP内)https://www5.city.kyoto.jp/zoo/event/20211016-62336.html

京都市動物園とツシマヤマネコ

京都市動物園は「生物多様性保全の推進に関する基本協定」で名古屋市東山動植物園と並んで

飼育下繁殖の第二拠点としてツシマヤマネコの保全に取り組んでいます。

また、ツシマヤマネコの繫殖に取り組みながら、ツシマヤマネコ保護増殖事業の一環として

普及啓発のために展示も行っています。

(繁殖施設は普段は非公開)

京都市動物園HP:https://www5.city.kyoto.jp/zoo/

tsushimayamaneko

餌を食べるツシマヤマネコ(展示個体)

ワークシートにチャレンジ!

wa-kushi-totaitoru

対馬市ブースではツシマヤマネコに関するワークシートを配布しました。

今回は「観察」をテーマに2種類を来園者の方々に楽しんでいただきました。

kenkyuushi-to

ツシマヤマネコ研究シート

doubutsukurabeshi-to

動物観察シート

shi-tosetsumei

観察の仕方とポイントを掲示しました。

この記事に関するお問い合わせ先

自然共生課

〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-53-6122
メールフォームからお問い合わせをする