○対馬市立小・中学校の通学区域の設定に関する規則
平成16年3月1日
教育委員会規則第9号
(趣旨)
第1条 この規則は、対馬市立小学校及び中学校の通学区域の設定に関し必要な事項を定めるものとする。
(設置)
第2条 対馬市立小学校及び中学校の通学区域は、別表に定めるとおりとする。
(就学指定校の変更許可)
第3条 指定校区外の学校へ就学する場合は、所定の手続きにより、教育委員会の承認を得なければならない。
2 保護者から就学指定校変更の申請があった場合、別に定める審査基準に基づき申請事由等を総合的に判断し、個別に決定する。
(区域外就学)
第4条 児童生徒等のうち盲者等以外の者を対馬市が設置する小学校又は中学校以外の小学校、中学校、中等教育学校に就学させようとする場合には、その保護者は所定の手続きにより、教育委員会の承認を得なければならない。
2 保護者から区域外就学の申請があった場合、別に定める審査基準に基づき申請事由等を総合的に判断し、学校教育法施行令(昭和28年政令第340号)第9条に定められた手続きに則り決定する。
附則
(施行期日)
1 この規則は、平成16年3月1日から施行する。
(経過措置)
2 小学校の通学区域については、別表の規定にかかわらず、平成16年3月31日までの間においては、次のとおりとする。
附則(平成16年9月15日教育委員会規則第40号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成18年12月28日教育委員会規則第17号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成19年10月5日教育委員会規則第5号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成20年3月27日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成22年1月15日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成23年2月14日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成24年3月5日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成25年1月30日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成26年1月31日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成27年1月30日教育委員会規則第2号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成28年1月29日教育委員会規則第2号)
この規則は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成30年1月30日教育委員会規則第1号)
この規則は、平成30年4月1日から施行する。
附則(令和元年12月20日教育委員会規則第14号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年12月24日教育委員会規則第5号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和3年11月26日教育委員会規則第6号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年11月24日教育委員会規則第3号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和5年12月5日教育委員会規則第5号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
1 小学校
名称 | 通学区域 |
対馬市立厳原小学校 | 阿須、桟原、宮谷、日吉、天道茂、中村、田渕、今屋敷、大手橋、国分、久田道、久田道西里 |
対馬市立厳原北小学校 | 曲、小浦、南室 |
対馬市立久田小学校 | 久田、白子、堀田、尾浦、安神、内山、桃木、久和、与良内院、豆酘内院 |
対馬市立豆酘小学校 | 豆酘、浅藻、豆酘瀬、佐須瀬 |
対馬市立金田小学校 | 下原、樫根、小茂田、小茂田浜、椎根、日掛、阿連、上槻、久根田舎、久根浜 |
対馬市立鶏鳴小学校 |
|
対馬市立今里小学校 | 今里、加志、尾崎 |
対馬市立大船越小学校 | 大船越、久須保、女護島、玉調、犬吠、緒方、島山 |
対馬市立美津島北部小学校 | 大山、小船越、芦浦、賀谷、濃部、鴨居瀬、鴨居瀬住吉、赤島 |
対馬市立豊玉小学校 | 仁位、佐志賀、嵯峨、貝鮒、糸瀬、和板、横浦、塩浜、見世浦、鑓川、千尋藻、曽、位之端、卯麦、佐保、志多浦、大綱、小綱、銘、田、貝口、東加藤、水崎、加志々、唐洲、廻 |
対馬市立西小学校 | 三根、津柳、青海、木坂、狩尾、賀佐、吉田、鹿見、久原、女連 |
対馬市立東小学校 | 佐賀、櫛、志多賀、志越、茂木、琴、芦見、一重、小鹿 |
対馬市立佐須奈小学校 | 佐須奈、西津屋、佐護東里、佐護北里、佐護南里、佐護西里 |
対馬市立仁田小学校 | 御園、犬ヶ浦、樫滝、瀬田、飼所、越ノ坂、越高、伊奈、志多留、田ノ浜 |
対馬市立比田勝小学校 | 河内、大浦、鰐浦、豊、泉、西泊、古里、比田勝、網代、冨浦、津和、唐舟志、浜久須、玖須、大増、舟志、五根緒 |
2 中学校
名称 | 通学区域 |
対馬市立厳原中学校 | 曲、小浦、南室、阿須、桟原、宮谷、日吉、天道茂、中村、田渕、今屋敷、大手橋、国分、久田道、久田道西里、阿連、小茂田、下原、樫根、日掛、椎根、上槻、久根田舎、久根浜 |
対馬市立久田中学校 | 久田、白子、堀田、尾浦、安神、内山、桃木、久和、与良内院、豆酘内院 |
対馬市立豆酘中学校 | 豆酘、浅藻、佐須瀬、豆酘瀬 |
対馬市立 |
|
対馬市立大船越中学校 | 大船越、久須保、女護島、玉調、犬吠、緒方、島山、大山 |
対馬市立豊玉中学校 | 小船越、芦浦、賀谷、濃部、鴨居瀬、鴨居瀬住吉、赤島、仁位、佐志賀、嵯峨、貝鮒、糸瀬、和板、横浦、塩浜、見世浦、鑓川、千尋藻、曽、位之端、卯麦、佐保、志多浦、大綱、小綱、銘、田、貝口、東加藤、水崎、加志々、唐洲、廻 |
対馬市立西部中学校 | 三根、津柳、青海、木坂、狩尾、賀佐、吉田、鹿見、久原、女連 |
対馬市立東部中学校 | 佐賀、櫛、志多賀、志越、茂木、琴、芦見、一重、小鹿 |
対馬市立佐須奈中学校 | 佐須奈、西津屋、佐護東里、佐護北里、佐護南里、佐護西里 |
対馬市立仁田中学校 | 御園、犬ヶ浦、樫滝、瀬田、飼所、越ノ坂、越高、伊奈、志多留、田ノ浜 |
対馬市立比田勝中学校 | 河内、大浦、鰐浦、豊、泉、西泊、古里、比田勝、網代、冨浦、津和、唐舟志、浜久須、玖須、大増、舟志、五根緒 |