○対馬市学校給食共同調理場条例

平成16年3月1日

条例第85号

(設置)

第1条 学校給食法(昭和29年法律第160号)に基づき対馬市学校給食共同調理場(以下「共同調理場」という。)を設置する。

(名称及び位置)

第2条 共同調理場の名称及び位置は、次のとおりとする。

名称

位置

厳原学校給食共同調理場

厳原町日吉374番地

美津島学校給食共同調理場

美津島町画像知乙573番地5

豊玉学校給食共同調理場

豊玉町仁位1890番地3

峰学校給食共同調理場

峰町佐賀608番地1

上対馬学校給食共同調理場

上対馬町比田勝353番地1

(職員)

第3条 共同調理場に場長、栄養士その他必要な職員を置く。

(運営委員会)

第4条 共同調理場の円滑な運営を期すため、共同調理場ごとに学校給食共同調理場運営委員会(以下「運営委員会」という。)を置く。

2 各運営委員会は、委員20人以内で組織し、委員は、対馬市教育委員会(以下「教育委員会」という。)が委嘱する。

(任期)

第5条 委員の任期は、1年とする。ただし、再任を妨げない。

2 補欠委員の任期は、前任者の残任期間とする。

(役員)

第6条 運営委員会に次の役員を置く。

(1) 会長 1人

(2) 副会長 2人以内

(3) 監事 2人

(委任)

第7条 この条例の施行に関し必要な事項は、教育委員会規則で定める。

この条例は、平成16年3月1日から施行する。

(平成18年3月31日条例第17号)

この条例は、平成18年4月1日から施行する。

(平成24年10月1日条例第41号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成27年9月1日条例第9号)

この条例は、平成27年9月1日から施行する。

(令和3年12月13日条例第23号)

この条例は、令和4年4月1日から施行する。

(令和7年2月25日条例第8号)

この条例は、令和7年4月1日から施行する。

対馬市学校給食共同調理場条例

平成16年3月1日 条例第85号

(令和7年4月1日施行)

体系情報
第7編 育/第2章 学校教育
沿革情報
平成16年3月1日 条例第85号
平成18年3月31日 条例第17号
平成24年10月1日 条例第41号
平成27年9月1日 条例第9号
令和3年12月13日 条例第23号
令和7年2月25日 条例第8号