○対馬市教職員住宅管理及び使用料条例
平成16年3月1日
条例第88号
(趣旨)
第1条 この条例は、対馬市教職員住宅(以下「住宅」という。)を別表のとおり設置し、その維持管理に関し必要な事項を定めるものとする。
(入居資格)
第2条 住宅に入居できる者は、対馬市立の学校に勤務する教職員及びその家族とする。
(入居許可の申請)
第3条 前条に規定する入居資格のある者で、住宅に入居しようとするものは、住宅入居申込書を市長に提出し、その許可を受けなければならない。
(入居者の選考)
第4条 市長は、入居の申込みをした者の数が入居させるべき住宅の戸数を超える場合は、当該学校長と協議の上入居者を決定する。
(入居の許可)
第5条 市長は、前3条の規定により住宅の入居を許可された者(以下「入居許可者」という。)に対して、入居許可書を交付することにより入居を許可する。
(入居の手続)
第6条 入居許可者は、許可のあった日から7日以内に入居しなければならない。
(敷金)
第7条 住宅の入居については、敷金を徴収しない。
(家賃)
第8条 家賃の額は、別表のとおりとする。
(家賃の減免)
第9条 市長は、前条の規定にかかわらず、特別の事由があるものについては、家賃を減額し、又は免除することができる。
(家賃の納付)
第10条 家賃は、第5条の規定により入居の許可をした日から徴収する。
2 家賃は、毎月末までにその月分を納付しなければならない。
3 入居許可者が新たに住宅に入居した場合又は住宅に入居した者(以下「入居者」という。)が住宅を立ち退いた場合において、その月の使用期間が1月に満たないときは、その月の家賃は、日割計算とする。ただし、100円未満の端数は、切り捨てるものとする。
(家賃の変更)
第11条 市長は、次の各号のいずれかに該当する場合は、家賃を変更することができる。
(1) 物価の変動に伴い家賃を変更する必要があると認めるとき。
(2) 住宅相互の間において、家賃の均衡上必要があると認めるとき。
(3) 住宅について改良を施したとき。
(1) 家屋の壁、基礎、土台、柱、床、はり及び屋根並びに市が管理する給水施設、排水施設及び電気施設以外の修繕に要する費用
(2) 電気、ガス及び水道の使用料
(3) 汚物及びじんあい処理に要する費用。ただし、浄化槽に要する費用は除く。
(4) 畳の表替え、破損ガラスの取替え、障子及び襖の張替等の軽微な修繕に要する費用
(5) 共同施設の使用に要する費用
2 入居者の責めに帰すべき事由によって家屋の壁、基礎、土台、柱、床、はり及び屋根並びに家屋内の給水施設及び電気施設を修繕する必要が生じたときは、前項の規定にかかわらず、入居者が修繕しなければならない。
(入居者の管理義務)
第13条 入居者は、当該住宅の使用について必要な注意を払い、これらを正常な状態において維持しなければならない。
2 入居者が自己の責めに帰すべき事由によって住宅を滅失し、又はき損したときは、これを原状に復し、又はその損害を賠償しなければならない。
(入居者の権利譲渡の禁止)
第14条 入居者は、住宅を他の者に貸し、又はその入居の権利を他の者に譲り渡してはならない。
(用途以外使用の禁止)
第15条 入居者は、次に該当する行為をしてはならない。ただし、市長の承認を得たときは、この限りでない。
(1) 住宅の一部を住宅以外の用途に使用すること。
(2) 住宅の模様替えをし、又は増築すること。
(立退きの手続)
第16条 入居者は、当該住宅を立ち退こうとするときは、5日前までに市長に届け出て、市長の指定する者の検査を受けなければならない。
(明渡しの請求)
第17条 市長は、入居者が次の各号のいずれかに該当する場合には、住宅の明渡しを請求することができる。
(1) 第2条に規定する入居資格を有しなくなったとき。
(2) 家賃を3箇月以上滞納したとき。
(3) 正当な理由によらないで、15日以上住宅を使用しないとき。
(4) 住宅を故意にき損したとき。
2 前項の規定により住宅の明渡しを請求された入居者は、速かに当該住宅を明け渡さなければならない。この場合において、入居者は、明渡しの請求を受けた翌日から明渡しの日までの家賃相当額の損害賠償をしなければならない。
(立入検査)
第18条 市長は、住宅の管理上必要があると認めるときは、特に指定した者に随時住宅の検査をさせ、又は入居者に対して適当な指示をさせることができる。
2 前項の検査において現に使用している住宅に立ち入るときは、あらかじめ当該住宅の入居者の承諾を得なければならない。
(委任)
第19条 この条例の施行に関し必要な事項は、規則で定める。
附則
(施行期日)
1 この条例は、平成16年3月1日から施行する。
(経過措置)
2 この条例の施行の日の前日までに、合併前の厳原町教員住宅管理及び使用料条例(昭和46年厳原町条例第20号)、豊玉町教員住宅管理及び使用料条例(平成13年豊玉町条例第12号)、峰町教員住宅管理及び使用料条例(昭和49年峰町条例第29号)、上県町教職員住宅使用料条例(昭和39年上県町条例第104号)又は上対馬町教職員住宅管理条例(昭和55年上対馬町条例第4号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、それぞれこの条例の相当規定によりなされたものとみなす。
附則(平成21年12月28日条例第31号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成23年3月22日条例第12号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成25年7月1日条例第24号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成27年3月20日条例第44号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成29年3月8日条例第6号)
この条例は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成30年2月28日条例第2号)
この条例は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成30年12月21日条例第28号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和元年6月20日条例第4号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和2年6月18日条例第31号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和3年2月26日条例第4号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和5年12月8日条例第32号)
この条例は、令和6年4月1日から施行する。
附則(令和6年7月1日条例第23号)
この条例は、公布の日から施行する。
別表(第1条、第8条関係)
番号 | 建設年度 | 所在地 | 構造 | 家賃(1戸当たり月額) | 戸数 | 備考 |
1 | 昭和50年度 | 厳原町久根田舎783番地1 | 耐火2階 | 17,100円 | 1戸 | |
2 | 昭和51年度 | 厳原町豆酘2509番地1 | 耐火2階 | 17,100円 | 2戸 | |
3 | 昭和51年度 | 厳原町豆酘655番地3 | 耐火2階 | 17,100円 | 4戸 | |
4 | 昭和51年度 | 厳原町久根田舎783番地1 | 耐火2階 | 17,100円 | 1戸 | |
5 | 昭和56年度 | 厳原町小浦353番地5 | 耐火2階 | 20,600円 | 2戸 | |
6 | 昭和56年度 | 厳原町久田48番地2 | 木造平屋 | 20,600円 | 1戸 | |
7 | 昭和59年度 | 厳原町久和198番地25 | 耐火2階 | 20,600円 | 1戸 | |
8 | 昭和60年度 | 厳原町小浦353番地5 | 耐火2階 | 20,600円 | 2戸 | |
9 | 昭和61年度 | 厳原町小茂田316番地 | 耐火平屋 | 20,600円 | 1戸 | |
10 | 昭和61年度 | 厳原町小茂田378番地 | 耐火2階 | 20,600円 | 1戸 | |
11 | 平成4年度 | 厳原町久田381番地1 | 木造平屋 | 24,600円 | 1戸 | |
12 | 平成12年度 | 厳原町小浦340番地1 | 木造平屋 | 26,900円 | 1戸 | |
13 | 平成13年度 | 厳原町下原30番地 | 木造平屋 | 30,200円 | 1戸 | |
14 | 平成15年度 | 厳原町阿連119番地7 | 木造平屋 | 30,200円 | 1戸 | |
15 | 昭和47年度 | 美津島町 | 簡易耐火2階 | 14,100円 | 2戸 | |
16 | 昭和48年度 | 美津島町 | 簡易耐火2階 | 14,100円 | 2戸 | |
17 | 昭和48年度 | 美津島町 | 簡易耐火2階 | 14,100円 | 3戸 | |
18 | 昭和50年度 | 美津島町 | 簡易耐火2階 | 18,100円 | 2戸 | |
19 | 昭和52年度 | 美津島町大船越590番地10 | 簡易耐火2階 | 18,100円 | 3戸 | |
20 | 昭和57年度 | 美津島町芦浦22番地1 | 簡易耐火2階 | 20,900円 | 2戸 | |
21 | 昭和58年度 | 美津島町小船越389番地7 | 簡易耐火2階 | 20,900円 | 3戸 | |
22 | 昭和59年度 | 美津島町芦浦22番地1 | 簡易耐火2階 | 20,900円 | 3戸 | |
23 | 昭和60年度 | 美津島町今里401番地 | 簡易耐火2階 | 20,900円 | 4戸 | |
24 | 平成7年度 | 美津島町 | 木造平屋 | 28,600円 | 1戸 | |
25 | 平成7年度 | 美津島町大船越597番地1 | 木造平屋 | 28,600円 | 1戸 | |
26 | 平成8年度 | 美津島町 | 木造平屋 | 24,200円 | 1戸 | |
27 | 平成8年度 | 美津島町大船越597番地1 | 木造平屋 | 24,200円 | 1戸 | |
28 | 平成11年度 | 美津島町大船越567番地 | 木造平屋 | 28,600円 | 1戸 | |
29 | 平成11年度 | 美津島町大船越567番地 | 木造平屋 | 24,200円 | 1戸 | |
30 | 昭和50年度 | 豊玉町仁位508番地 | 簡易耐火2階 | 19,500円 | 3戸 | |
31 | 昭和51年度 | 豊玉町仁位508番地 | 簡易耐火2階 | 19,500円 | 2戸 | |
32 | 昭和52年度 | 豊玉町唐洲331番地2 | 簡易耐火2階 | 19,500円 | 3戸 | |
33 | 昭和53年度 | 豊玉町仁位508番地 | 簡易耐火2階 | 19,500円 | 4戸 | |
34 | 昭和53年度 | 豊玉町唐洲331番地2 | 簡易耐火2階 | 19,500円 | 1戸 | |
35 | 昭和54年度 | 豊玉町仁位1396番地4 | 簡易耐火2階 | 19,500円 | 2戸 | |
36 | 昭和56年度 | 豊玉町仁位646番地8 | 簡易耐火平屋 | 22,100円 | 1戸 | |
37 | 昭和56年度 | 豊玉町小綱175番地1 | 簡易耐火平屋 | 22,100円 | 1戸 | |
38 | 昭和56年度 | 豊玉町唐洲331番地2 | 簡易耐火2階 | 21,400円 | 2戸 | |
39 | 昭和57年度 | 豊玉町唐洲328番地2 | 簡易耐火2階 | 21,400円 | 3戸 | |
40 | 昭和61年度 | 豊玉町小綱175番地1 | 簡易耐火2階 | 23,700円 | 2戸 | |
41 | 平成元年度 | 豊玉町小綱175番地1 | 簡易耐火2階 | 25,000円 | 2戸 | |
42 | 平成2年度 | 豊玉町仁位1934番地2 | 簡易耐火2階 | 25,300円 | 3戸 | |
43 | 平成5年度 | 豊玉町唐洲423番地2 | 木造平屋 | 26,000円 | 1戸 | |
44 | 平成5年度 | 豊玉町唐洲423番地2 | 木造平屋 | 27,600円 | 1戸 | |
45 | 平成13年度 | 豊玉町仁位1890番地3 | 木造平屋 | 30,000円 | 1戸 | |
46 | 平成14年度 | 豊玉町仁位1890番地5 | 木造平屋 | 30,000円 | 1戸 | |
47 | 昭和48年度 | 峰町三根393番地1 | 簡易耐火2階 | 12,000円 | 2戸 | |
48 | 昭和49年度 | 峰町三根393番地1 | 簡易耐火平屋 | 12,000円 | 1戸 | |
49 | 昭和50年度 | 峰町三根393番地1 | 簡易耐火2階 | 12,000円 | 2戸 | |
50 | 昭和50年度 | 峰町佐賀152番地1 | 簡易耐火2階 | 12,000円 | 2戸 | |
51 | 昭和51年度 | 峰町三根393番地1 | 簡易耐火2階 | 13,800円 | 2戸 | |
52 | 昭和51年度 | 峰町三根393番地1 | 簡易耐火2階 | 13,800円 | 2戸 | |
53 | 昭和51年度 | 峰町佐賀152番地1 | 簡易耐火2階 | 13,800円 | 2戸 | |
54 | 昭和51年度 | 峰町佐賀152番地1 | 簡易耐火2階 | 13,800円 | 2戸 | |
55 | 昭和52年度 | 峰町佐賀170番地1 | 簡易耐火2階 | 13,800円 | 2戸 | |
56 | 昭和53年度 | 峰町佐賀82番地3 | 簡易耐火2階 | 13,800円 | 2戸 | |
57 | 昭和53年度 | 峰町佐賀82番地3 | 簡易耐火2階 | 13,800円 | 2戸 | |
58 | 昭和57年度 | 峰町三根393番地1 | 簡易耐火平屋 | 20,000円 | 1戸 | |
59 | 昭和61年度 | 峰町佐賀170番地1 | 木造平屋 | 24,000円 | 1戸 | |
60 | 昭和61年度 | 峰町佐賀170番地1 | 木造平屋 | 24,000円 | 1戸 | |
61 | 昭和62年度 | 峰町三根393番地1 | 木造平屋 | 25,000円 | 1戸 | |
62 | 昭和62年度 | 峰町三根393番地1 | 木造平屋 | 24,000円 | 1戸 | |
63 | 昭和50年度 | 上県町佐須奈乙388番地 | 簡易耐火2階 | 13,000円 | 2戸 | |
64 | 昭和50年度 | 上県町佐須奈乙376番地 | 木造平屋 | 15,600円 | 1戸 | |
65 | 昭和58年度 | 上県町佐須奈甲603番地5 | 簡易耐火2階 | 16,600円 | 3戸 | |
66 | 昭和59年度 | 上県町樫滝731番地 | 木造平屋 | 16,900円 | 1戸 | |
67 | 昭和59年度 | 上県町樫滝731番地 | 木造平屋 | 16,900円 | 1戸 | |
68 | 昭和60年度 | 上県町佐須奈甲603番地5 | 簡易耐火2階 | 16,600円 | 3戸 | |
69 | 昭和63年度 | 上県町樫滝32番地1 | 簡易耐火2階 | 18,500円 | 2戸 | |
70 | 平成5年度 | 上県町佐須奈乙286番地 | 耐火2階 | 21,000円 | 2戸 | |
71 | 平成5年度 | 上県町樫滝339番地 | 木造平屋 | 22,000円 | 1戸 | |
72 | 平成6年度 | 上県町伊奈1418番地 | 木造平屋 | 22,000円 | 1戸 | |
73 | 平成7年度 | 上県町佐須奈甲603番地8 | 木造2階 | 22,000円 | 2戸 | |
74 | 平成8年度 | 上県町樫滝677番地1 | 木造2階 | 24,000円 | 2戸 | |
75 | 平成11年度 | 上県町樫滝326番地 | 木造2階 | 25,000円 | 2戸 | |
76 | 平成11年度 | 上県町樫滝677番地1 | 木造2階 | 25,000円 | 2戸 | |
77 | 平成12年度 | 上県町佐須奈甲603番地10 | 木造2階 | 26,000円 | 2戸 | |
78 | 平成14年度 | 上県町佐護北里1031番地 | 木造平屋 | 27,000円 | 1戸 | |
79 | 昭和50年度 | 上対馬町大浦23番地1 | 木造平屋 | 11,000円 | 1戸 | |
80 | 昭和50年度 | 上対馬町大浦23番地1 | 木造平屋 | 11,000円 | 1戸 | |
81 | 昭和53年度 | 上対馬町比田勝766番地 | 木造平屋 | 16,500円 | 1戸 | |
82 | 昭和53年度 | 上対馬町一重85番地1 | 木造平屋 | 15,400円 | 1戸 | |
83 | 昭和53年度 | 上対馬町一重85番地1 | 木造平屋 | 15,400円 | 1戸 | |
84 | 昭和54年度 | 上対馬町大浦23番地1 | 木造平屋 | 16,500円 | 1戸 | |
85 | 昭和54年度 | 上対馬町舟志甲1791番地 | 木造平屋 | 15,400円 | 1戸 | |
86 | 昭和54年度 | 上対馬町小鹿185番地6 | 木造平屋 | 15,400円 | 1戸 | |
87 | 昭和54年度 | 上対馬町小鹿185番地6 | 木造平屋 | 15,400円 | 1戸 | |
88 | 昭和55年度 | 上対馬町一重85番地1 | 木造平屋 | 17,600円 | 1戸 | |
89 | 昭和55年度 | 上対馬町小鹿442番地1 | 木造平屋 | 16,500円 | 1戸 | |
90 | 昭和55年度 | 上対馬町小鹿442番地1 | 木造平屋 | 16,500円 | 1戸 | |
91 | 昭和56年度 | 上対馬町大浦23番地1 | 木造平屋 | 16,500円 | 1戸 | |
92 | 昭和56年度 | 上対馬町大浦23番地1 | 木造平屋 | 16,500円 | 1戸 | |
93 | 平成7年度 | 上対馬町古里226番地 | 耐火2階 | 22,000円 | 6戸 | |
94 | 平成14年度 | 上対馬町豊745番地 | 木造2階 | 30,000円 | 3戸 | |
95 | 平成14年度 | 上対馬町古里481番地 | 木造2階 | 30,000円 | 3戸 | |
96 | 平成15年度 | 上対馬町古里481番地 | 木造2階 | 30,000円 | 2戸 |