SDGsカフェ
毎月17日に「SDGsカフェ」を開催しています。
SDGsは「世界中の人々が目指すべき幸福のための共通目標」で、17の目標と169のターゲットから成ります。17の目標にちなみ、毎月17日を「みんなでSDGsを考える日」とし、SDGsに関心を持つ方々が気軽に集い、対話を楽しみながら、みんなで行動に移していきましょう。
★1月17日のカフェ★健康寿命を延ばすために今できることを一緒に考えよう!
1月17日のカフェのプレゼンターはトータルバランスケアサポート合同会社代表の井川吉徳さんです。
- と き 2025年1月17日(金曜日)18:30~20:30
- 発表者 トータルバランスケアサポート合同会社 代表 井川吉徳 さん
- タイトル:『
健康寿命を延ばすために今できることを一緒に考えよう!』 - 会 場 ナンバーナインカフェ(対馬市上対馬町比田勝843-26)
- 定員 10名 ※オブザーブ(耳だけ)参加は定員上限無し
人口の高齢化が進行していく対馬で、可能な限り、
★プログラム:
・オープニング(趣旨説明)
・井川さんによる話題提供
・ブレインストーミングによるアイデア出し
・クロージング
★参考情報(
https://www.balancecare-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参加〆切:カフェ当日午前中まで】
★参加申込はこちらのgoogle formからお願いします。
https://forms.gle/
開催概要
- 対 象 どなたでも
- 参加費 無料
- 参加方法 会場またはオンライン
- 開催日 毎月17日
- 場 所 オンライン、会場の順で毎月開催。会場は上対馬、中対馬、下津島を巡回します
- 内 容 SDGsについてみんなで考え、行動できるよう気軽に対話します
開催予定
開催日 | 曜日 | 時間 | 場所 |
4月17日 終了 | 水曜日 | 18:30~20:30 | オンライン |
5月17日 終了 | 金曜日 | 18:30~20:30 |
ナンバーナインカフェ |
6月17日 終了 | 月曜日 | 18:30~20:30 | オンライン |
7月17日 終了 | 水曜日 | 18:30~20:30 |
ちろもの宿 |
8月17日 終了 | 土曜日 | 13:30~15:30 | オンライン |
9月17日 終了 | 火曜日 | 17:30~19:30 |
~石窯ピザ~赤坂倶楽部 |
10月17日 終了 | 木曜日 | 18:30~20:30 | オンライン |
11月17日 終了 | 日曜日 | 10:00~15:00 | 対馬青年の家 |
12月17日 終了 | 火曜日 | 18:30~20:30 | オンライン |
1月17日 次回 | 金曜日 | 18:30~20:30 | ナンバーナインカフェ |
2月17日 | 月曜日 | 18:30~20:30 | オンライン |
3月17日 | 月曜日 | 18:30~20:30 | 下対馬 |
カフェの内容・プログラム・参加方法等
<内容>
- 対馬で、あるいは対馬を対象に、SDGsの視点を取り入れながら、環境・社会・経済の課題解決や新しい価値創造に挑む人の話を聞き、ブレインストーミング(みんなでアイデアを出し合うことによって創造的なアイデアを誘発する方法)を通じてみんなで応援します
- 「対馬SDGsパートナーズ」として登録された企業・団体等の皆さまの参加も呼びかけながら、島内外、組織や立場の垣根を超えた新しい出会いと、その出会いで生じる予期せぬアイデアで、未来に向け安心安全に暮らし続けらえる社会を創っていきましょう
<プログラム>
オープニング(趣旨説明・参加者同士の自己紹介・交流)
プレゼンターによるプレゼン
プレゼンに対する質問タイム
ブレインストーミングによるアイデア出しと対話
リアル会場・オンライン会場ごとに挙がったアイデア・意見を共有
クロージング
SDGsカフェに参加したい!
申込みフォーム、メールまたは電話でお申込みください。
<申込みフォーム> https://forms.gle/
<メール> SDGs@city-tsushima.jp ※全角@を半角@に変換して送信ください
<電話> 0920-53-6111
SDGsカフェでプレゼンテーションしたい!
SDGsの視点で対馬の環境・社会・経済の課題解決に取り組みたい…。でも1人や1組織では不安がある。みんなに話をして意見やアイデアをもらいながら、一緒に取組みたい…。SDGsカフェは未来志向で意思あるみなさんを応援します。
すでに取組みを始めている方でも、これから取組もうししている方、アイデア段階の方でも構いません。また、世代、居住地(島内・島外)も問いません。SDGsカフェでプレゼンテーションしてみませんか?
<募集人数> 毎月発表者1名
<発表者の決定>
お申込みいただいた情報やご本人とのやり取り等をもとに発表者を決定します。一度、SDGsカフェにご参加いただいた方、「対馬SDGsパートナーズ登録制度」により登録されたSDGsパートナー又はサポーターを優先します。「営業目的」「公序良俗に反する」場合は発表をお断りします。
<発表申込みフォーム> https://logoform.jp/form/B64N/631246
開催記録
2024.12.17カフェ
2024.11.17カフェ
SDGs Pitch
SDGs Pitch
SDGs Sports
SDGs Sports
SDGs Food&Cafe
SDGs Food&Cafe
SDGs Fair
SDGs Fair
SDGs Fair
SDGs Fair
2024.10.17カフェ
2024.9.17カフェ
2024.8.17カフェ
2024.7.17カフェ
2024.6.17カフェ
2024.5.17カフェ
2024.4.17カフェ
2024.2.17カフェ
2024.1.17カフェ
2023.12.17カフェ
2023.11.17カフェ
2023.10.17カフェ
2023.9.17カフェ
2023.8.17カフェ
2023.7.17カフェ
2023.6.17カフェ
2023.5.17カフェ
2023.4.17カフェ
2023.3.17 カフェ
プレゼンター 坂田彰子さん
テーマ「対馬SDGs劇団ともに」
…
プレゼンター 村岡幸代さん
テーマ「プチファームで地域活性化&まちづくり」
…オーナー制度によるスイカ栽培。
2023.2.17 カフェ
プレゼンター 多田侑加さん(対馬青年の家)
テーマ「対馬青年の家におけるSDGs関連の取組について」
プレゼンター 宝達凜さん(立教大学現代心理学部映像身体学科)
テーマ「海ごみアート制作」
2023.1.17 カフェ
プレゼンター 武田暢博さん(対馬市SDGs市民研究員)
テーマ「SDGs詩画集の英語版を発行したい」「海岸清掃活動、どうせうれば参加者が増えるか?」
2022.10.17, 11.17, 12.17 カフェ
10月、11月、12月のカフェでは「ごみゼロアイランド対馬宣言」に関し、ごみを減らすために、自分にできること、みんなといっしょに取組みたいアイデアを出し合いながら対話を進めました。
自分にできること | みんなと一緒に取り組みたいこと |
|
|
この記事に関するお問い合わせ先
SDGs推進課
〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-53-6112
更新日:2025年01月08日