対馬市航路利用グループ割引助成事業
制度の概要
対馬で観光、同窓会、忘年会や小会議などを行う大人5名以上50名以下の団体に対して、九州郵船株式会社のご協力のもと、特別割引を実施します。
●対象路線及び乗船料(燃油価格変動調整金を除く)
<博多⇔厳原>
◆ジェットフォイル(ヴィーナス) 往復16,100円 ⇒ 往復 8,630円(別途燃油価格変動調整金)
◆フェリー(2等) 往復 9,300円 ⇒ 往復 5,070円(別途燃油価格変動調整金)
<博多⇔比田勝>
◆フェリー(2等) 往復11,160円 ⇒ 往復 5,730円(別途燃油価格変動調整金)
◎条件
1.5名以上50名以下の団体であること
2.5名以上で同一の航路を往復で利用し、対馬に1泊以上すること(2泊3日まで)
◎事業実施期間
2024年5月7日~2025年3月25日(多客期【8/10~8/18、12/30~1/3】は除く)
2025年3月25日に終了する行程が対象です。(3月23日~3月25日の行程など)
◎申請方法
下記の様式をダウンロードして、必要事項を記入し、代表者の身分証明書とともに事業実施日の2週間前までに対馬市観光商工課(下記連絡先)までご郵送ください。
1.申請書
2.参加者名簿(様式第2号)
3.報告書(様式第3号)
◎申請~事業実施の流れ
1.申請者より対馬市に計画書、名簿、代表者身分証のコピーを送付
●送付したことを対馬市観光商工課まで電話にてご連絡ください。
2.対馬市より九州郵船へ連絡し、九州郵船が予約
3.対馬市より申請者に特別割引券を送付
●発送前に事前にご連絡いたします
4.申請者が事業実施(観光、忘年会等)
●参加者全員が写った写真などを忘れずにお願いします
5.事業実施後、報告書を対馬市まで送付
◎その他の注意事項
1.割引の対象は、3日間です。
2.割引対象は、大人料金のみ(中学生以上)です。それ以下の年齢の場合は小児割引の方が安価です。
3.割引の対象は復路となります。(本事業を受けて復路を別手段に変更した場合は割引対象となりません)
4.燃料油価格変動調整金(燃油サーチャージ)は対象外です。
5.旅行業第3条の規定に基づく登録を受けている者やそれに準ずるものからの申請は対象外です。
6.申請は、事業実施日の2週間前までに対馬市に行ってください(それ以降の申請は対応致しかねます)
7.補助の対象は同一航路での往復としていますが、天災等のやむを得ない事由で同一航路を使用できない場合は、同一航路でない場合も補助の対象とします。ただし、上記3のとおり復路が割引対象です。
8.消費税法改正となった場合は、料金を改定します。
9.「わくわく乗船券」などその他の特典・割引商品との併用はできません。
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流商工課
〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-52-1214
メールフォームからお問い合わせをする
更新日:2024年05月29日