平成28年第3回定例会(9月) 一般質問通告一覧表
| 順 | 議員氏名 | 議事録 | 会議録 掲載ページ |
質問事項 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 小川 廣康 | 一般質問議事録(PDFファイル:368.8KB) | 67~79 | 農業振興の方向性について |
| 市営住宅のあり方について | ||||
| 学校教育環境の整備について | ||||
| 2 | 大部 初幸 | 一般質問議事録(PDFファイル:354.7KB) | 79~86 | 美津島町平瀬原地区の公民館の新設について |
| 美津島町女護島地区の防波堤の嵩上げと防風ネットの設置について | ||||
| 自然災害又は自己の責によらない理由のへい死した養殖魚介類への処理費の助成について | ||||
| 対馬市立小・中学校のトイレは和式です。洋式のトイレに変えて行く事について | ||||
| 3 | 入江 有紀 | 一般質問議事録(PDFファイル:367KB) | 87~99 | 大船越の野積場用地の建物について |
| 新病院に対する市民の要望 | ||||
| 久田のプールに対する市民の要望 | ||||
| 清水ヶ丘の公園のトイレについて | ||||
| 市長及び副市長の給料について | ||||
| 対馬の公共工事をどの様な配分で工事を発注しているのか | ||||
| 4 | 小島 徳重 | 一般質問議事録(PDFファイル:367.8KB) | 99~111 | ICT教育の推進、機器の整備について |
| 磯焼け対策について | ||||
| 5 | 大浦 孝司 | 一般質問議事録(PDFファイル:364.9KB) | 112~123 | 林道の整備について |
| ホテル誘致について | ||||
| 有害駆除対策事業について |
| 順 | 議員氏名 | 議事録 | 会議録 掲載ページ |
質問事項 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 春田 新一 | 一般質問議事録(PDFファイル:336.7KB) | 127~138 | 比田勝博多間国際線、国内線混乗航路就航に向けた具体的な施策について |
| 島内交通網対策について | ||||
| 対馬病院駐車場の安全対策について | ||||
| 二級河川三根川について | ||||
| 市立小中学校総合学習等の拡充について | ||||
| 2 | 黒田 昭雄 | 一般質問議事録(PDFファイル:333.7KB) | 138~148 | 地域マネージャー制度について |
| 地方版政労使会議(仮称)の設置について | ||||
| 在宅就労支援について | ||||
| 3 | 初村 久藏 | 一般質問議事録(PDFファイル:335.2KB) | 148~158 | いづはら病院跡利用について |
| 対馬市道路網の整備について | ||||
| 対馬しいたけについて | ||||
| 4 | 船越 洋一 | 一般質問議事録(PDFファイル:338.4KB) | 158~169 | 木質バイオマス発電事業について |
| 旧中対馬病院跡地利用について | ||||
| 韓国人観光客誘客対策について |
| 順 | 議員氏名 | 議事録 | 会議録 掲載ページ |
質問事項 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 渕上 清 | 一般質問議事録(PDFファイル:328KB) | 173~182 | 国際交流(韓国観光客)の拡大具体策について |
| 2 | 上野洋次郎 | 一般質問議事録(PDFファイル:329.5KB) | 182~192 | 副市長定数条例の運用について |
| 主要地方道上対馬豊玉線の道路改良について | ||||
| 水産振興について | ||||
| フェリー・ジェットフォイル運賃の割引制度の拡充について | ||||
| 3 | 波田 政和 | 一般質問議事録(PDFファイル:329.4KB) | 192~202 | 公共事業の入札制度について |
| 南部地区における観光整備について | ||||
| 4 | 脇本 啓喜 | 一般質問議事録(PDFファイル:334.3KB) | 202~214 | ICTを活用した学習の充実に向けた取り組みについて |
| ESD教育の充実に向けた取り組みについて | ||||
| スクールソーシャルワーカー(SSW)及びスクールカウンセラー(SC)の有効活用に向けた取り組みについて |

更新日:2021年04月01日