対馬市自動通話録音装置貸与事業
振込め詐欺や悪質な電話勧誘等の被害を防止するため、警告メッセージ付きの「自動通話録音装置」を無料で貸し出します。
貸与対象者
対馬市に住民登録をしている高齢者(おおむね65歳以上)の方で、次のいずれかに該当する世帯が対象です。
- 高齢者のみの世帯
- 日中、住居に高齢者のみ在宅となる世帯
- その他、市長が必要と認める世帯
貸与内容及び条件
- 貸与台数 45台
- 貸与台数は1世帯につき1台
- 貸出しは先着順で、なくなり次第終了とします
貸出期間
2年間。延長も可能です。
申請方法
1.申請先
対馬市消費生活相談所(市役所観光商工課内)へ提出してください。(郵送可)
申請書は対馬市消費生活相談所又は上対馬振興部、中対馬振興部、各行政サービスセンター窓口で入手できます。また、下記からもダウンロード出来ます。
郵送による提出先
〒817-0022 対馬市厳原町国分1441 対馬市消費生活相談所
2.受付期間
随時受け付けます。
- 【窓口】土曜日、日曜日、祝日を除く 午前8時45分~17時15分
- 貸与台数がなくなり次第終了とします
3.申請から貸与開始まで
- 自動通話録音装置貸与申請書(様式第1号)を対馬市消費生活相談所へ持参又は郵送。
↓ - 申し込み順に受付後、申し込み内容を審査し結果を郵送でお知らせします。
↓ - 貸与決定の場合、対馬市消費生活相談所窓口で機器を貸与します。
↓ - 借用者で機器の設置。
貸出の際に、ご協力頂きたい事
- 悪質商法等の被害を防止するため、市が録音データの提出を求めた場合は、データの提供にご協力下さい。
- 自動通話録音装置の設置効果を調べるため、アンケートにご協力下さい。
- 機器が故障した場合は、直ちにご連絡下さい。
- 機器の設置については、貸与を受けた方(又はその家族)で行って下さい。
詳しくは、下記をご参照ください。
自動通話録音装置貸与事業チラシ (PDFファイル: 608.9KB)
申請書ダウンロード
対馬市自動通話録音装置貸与事業 申請書 (Wordファイル: 49.0KB)
対馬市自動通話録音装置貸与事業 申請書 (PDFファイル: 63.9KB)
自動通話録音装置の詳細はこちら(株式会社レッツ・コーポレーション)

お問い合わせ先
対馬市消費生活相談所(観光商工課内)
電話 0920-53-6111(代表)
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流商工課
〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-52-1214
メールフォームからお問い合わせをする
更新日:2021年04月01日