しま親留学
しま親留学制度について
1.目的
対馬市島っこ留学制度は、対馬特有の自然環境及び歴史文化、国際交流等のなかで、豊かな学びと地域における体験活動等(ESD教育)を願う島外の方を対象に、対馬市内の小学校・中学校に入学または転学を希望する児童・生徒を受け入れ、対馬市の学校の活性化と教育の振興・充実及び地域の活性化を図ることを目的とする。
2.応募基準
(1) 地域の自然や環境を理解し、入学または転学を希望する児童・生徒
(2) 豊かな体験と思い出づくり等により、第二のふるさとを求める児童・生徒
(3) 対馬の勇壮な大自然の中で、様々な体験活動を希望する児童・生徒
(4) 小学4年生から中学2年生までの児童・生徒
3.しま親留学
しま親留学とは、市外在住の児童・生徒が、対馬市の家庭にホームステイして市内の小・中学校へ通学する留学制度(対象地域:市内全域)のことを指す。
4.留学の期間
留学の期間は、原則として1年とする。ただし、継続を希望する場合は、推進協議会と協議のうえ判断する。
5.留学の経費
島っこ留学に係るしま親への委託料は、月額8万円とする。その内訳は、実親4万円、市助成金4万円とする。また、委託料は、毎前月25日までに推進協議会口座に入金し、推進協議会は毎月末日までにしま親に支払わなければならない。
留学期間1月未満の委託料は、16日以上は1月とし、16日未満については、2,300円に日数を乗じた額とする。このうち、実親は1,000円に日数を乗じた額を負担し、残りを市が助成する。ただし、第2学期の始業日前日の委託料は発生しない。
島っこ留学に係る経費のうち、学校給食費、PTA会費、学校教材費、医療費、学用品費、衣料費、通信費、遠足・旅行経費、部活動、交通費及びその他児童・生徒にかかる経費は、実親が負担しなければならない。長期休業中における昼食代について、実親は、1日300円をしま親に支払う。
※その他、詳細に関すること
対馬市島っこ留学推進協議会ホームページをご確認ください。
しま親を募集しています!
対馬市では、学校の活性化と教育の振興・充実及び地域の活性化を目的に、島外から市内小中学校に入学を希望する児童生徒を受け入れる「島っこ留学」に取り組んでおりますが、令和6年度に市内全域の小・中学校において島っこ留学生を募集することとなりました。
現在、市内全域において受入れにご協力していただけるしま親を募集しております。興味のある方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
募集区域 |
市内全域 |
---|---|
委嘱期間 |
当該年度の4月から3月までの1年間 |
委託料 |
留学生1人につき8万円(月額) |
この記事に関するお問い合わせ先
対馬市島っこ留学推進協議会
(対馬市教育委員会 教育総務課内)
〒817-1301
対馬市峰町三根451番地
電話番号:0920-88-2000
ファックス番号:0920-88-2005
更新日:2024年10月21日