害虫のまん延防止にご協力ください。
対馬市内でかんきつ類、びわ、柿、イチゴ等の大害虫のミカンコミバエ種群が見つかっています。現在、市、県、植物防疫所で協力して調査と防除作業を行っています。
市民の方々のご協力をお願いいたします。
調査・防除内容について
○トラップ調査
ミカンコミバエ種群がいないか、トラップを用いて調査しています。
○寄主果実調査へのご理解とご協力
ミカンコミバエ種群が卵を産み付けていないか、調査しています。
○テックス板(誘殺板)設置
誘引剤と殺虫剤を含ませたもので、ミカンコミバエ種群のみ引き寄せて殺します。これは自然に土に還る素材で作られています。
【注意】
テックス板に素手で触れないでください!!
万が一、触れた場合はすぐに石けんで洗い流してください。
○ベイト剤散布のご理解とご協力
ミカンコミバエ種群が好む餌に殺虫剤を混ぜたものを樹木の幹や葉の裏に散布します。
詳細はこちらをご覧ください。
害虫のまん延防止にご協力ください(チラシ)(PDFファイル:171.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
農林しいたけ課
〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-53-6122
メールフォームからお問い合わせをする
更新日:2025年07月07日