海の再生×食支援対馬の海から届けるこども応援プロジェクト
海の再生×食支援対馬の海から届けるこども応援プロジェクトを開始します
長崎県対馬市(市長:比田勝尚喜、以下「対馬市」)とこどもの機会格差の解消を目指すネッスー株式会社(本社:東京都世田谷区、代表:木戸優起)は11月7日ネッスー株式会社が提供する、こどもふるさと便®やふるさと納税ポータルサイトを通じて対馬のお魚を全国に届けて、対馬の海を再生させることを目的としたプロジェクトを開始します。募集期間は令和7年11月7日~令和8年3月31日で、最終目標寄附金額は1,000万円です。
プロジェクト概要
・プロジェクト名: 海の再生×食支援 対馬の海から届けるこども応援プロジェクト
・目標金額: 1,000万円
・募集期間: 令和7年11月7日~令和8年3月31日
・寄付金の使い道:物流費用・委託費用・当プロジェクトのPR費用・水産業振興費用
プロジェクト概要
対馬市では、「漁獲量が少ない」「扱いにくい」等の理由で市場で流通されない、いわゆる「未利用魚」の活用に取り組んでいます。
今回のプロジェクトでは、この未利用魚を全国のこども食堂やひとり親世帯へ食料品としてお届けします。このプロジェクトを通じ、事業に関わる対馬市内の事業者が社会貢献活動に参加することができ、市内及び全国の子どもたちに対馬のおいしい魚を食べてもらうことで対馬のおいしい魚を知ってもらうとともに、貴重な水産資源を無駄にしないことで、対馬の水産業を応援することにもつながります。
また、今回のプロジェクトでは、未利用魚の中でも「磯焼け」に多大な影響を与えている「食害魚」を中心にお届けします。食支援と海の再生を両立させ、持続可能な漁業の実現に繋げていきます。

プロジェクトフロー図
この記事に関するお問い合わせ先
水産課
〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-53-6122
メールフォームからお問い合わせをする

更新日:2025年11月20日