公的認証(電子証明書)について

更新日:2021年04月01日

電子証明書とは

署名用電子証明書

インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。 (e-Tax(イータックス)などの税の電子申請など。)
パスワードは6~16桁の英数字です。

利用者証明用電子証明書

インターネットサイトやコンビニ等の端末などにログインする際に利用します。(マイナポータルへのログイン、コンビニでの住民票交付など。)
対馬市でのコンビニ交付実施は未定です。対馬市に住民票がある方は福岡などの島外のコンビニで住民票交付などのサービスを受けることはできませんのでご注意ください。
(コンビニ交付を行っている市区町村に転出された場合はご利用できます。)

パスワードのロックについて

「署名用」は「5回」、「利用者証明用」は「3回」連続してパスワード入力を誤ると電子証明書が利用できなくなります。ロック解除については市民課で行うことができますのでお尋ねください。

電子証明書の有効期間と更新

  • 電子証明書の有効期間は署名用・利用者証明用ともにカード発行の日から5回目の誕生日までとなります。
    ただし、マイナンバーカードの有効期間が満了した場合、電子証明書の有効期間も切れることになりますのでご注意ください。
    また、「署名用電子証明書」については引越し・婚姻等により住所・氏名に変更があった場合は自動的に失効しますので届出の際に新しい署名用電子証明書の発行手続きを行ってください。
  • 更新については、有効期間満了の3か月前より行うことができます。

電子証明書の発行について

  • 「マイナンバー(個人番号)カード」には電子証明書の機能が搭載できます。(初回交付時は無料)
  • 平成29年3月31日までは、紛失による再交付以外については無料です。
    平成29年4月以降は、署名用・利用者証明用ともに(1つでも両方でも)200円となります。
    (マイナンバーカードの再交付手数料は800円です。)
  • マイナンバーカード申請時に電子証明書を希望していなかった方は搭載されていません。
  • 「住民基本台帳カード」に格納する電子証明書の新規発行・更新は、平成27年12月22日にて終了しました。(ただし、住基カードと同様に有効期限までは、引き続きご利用可能です。
  • 「住民基本台帳カード」及び「住基カード用電子証明書」については新規交付はできませんが、暗証番号の初期化・ロック解除などはご利用できます。

申請要件

次の1.、2.の両方の要件を満たしている方

  1. 対馬市で住民登録をしている方
  2. マイナンバー(個人番号)カードを取得している方

 原則、15歳未満の方、成年被後見人の申請は受付できません。

申請の流れ

即日発行できます

ご本人が申請する場合

手続きに必要なもの

  1. 「マイナンバー(個人番号)カード」
  2. 印鑑
  3. 「電子証明書新規発行/更新申請書」(市民課窓口でお受け取り下さい)

代理の方が申請し、交付手続きにはご本人が来庁される場合には、「照会書兼回答書」をご本人宛に郵送しますので、上記の必要なもの+「照会書兼回答書」を持参の上手続きください。

代理の方が申請する場合

代理の場合は、2回窓口にお越しいただくことになります。(即日発行はできません。)

手続きの流れ

1回目来庁
  1. 「電子証明書 新規発行/更新申請書」を提出ください。
    (申請書は市民課窓口でお受け取り下さい)
  2. 後日、代理の方ではなく、ご本人宛に「照会書兼回答書」を郵送します。
2回目来庁
  1. 代理の方が「照会書兼回答書」を持参ください。(回答書欄、委任状欄へ記入済みのもの)
    申請者ご本人が氏名・住所・押印及び暗証番号を記入してください。
    暗証番号保護のため、必ず封筒に入れて封をした箇所に割り印をした状態で代理人にお預けください。
  2. 「マイナンバー(個人番号)カード」(申請者ご本人のもの)
  3. 代理人の本人確認書類
    運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、写真付き住基カード、在留カード等の顔写真付きのもの。

くわしくはこちらまで。
対馬市役所市民課 電話:0920-53-6111

この記事に関するお問い合わせ先

市民課

〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-53-6112

メールフォームからお問い合わせをする