Vol.9 犬束真実さん

犬束真実さん
島原市出身
美津島町在住
プロフィール
島原市→長崎市→福岡県→大阪府→対馬へIターン(結婚移住)
対馬に移住できて良かった!
ーーどのような経緯で対馬に移住されたのですか?
中学校まで地元・長崎県島原市で過ごし、高校は長崎市内で寮生活、卒業後は地元・島原で就職しました。最初の就職先は早々に辞めてしまい福岡と大阪で飲食店など接客業をしていました。
福岡にいる頃に、たまたま出張で福岡に来ていた今の主人と出逢いました。福岡にいたときはまだお付き合いをしていませんでしたが、大阪に移住後壁にぶつかることがあり、その時に支えてくれたのが今の主人でした。数年、大阪-対馬の遠距離恋愛を経て結婚を機に対馬に移住しました。
ーー対馬はどうですか?
対馬に来る前のイメージは、「家と家の間がすごく開いているような田舎で24時間営業のお店はないのではないか」と思っていました。
しかし、集落ごとに家屋が近くにありますし24時間営業のコンビニもあるし、思っていたより都会で住みやすいです。
自宅は汲み取り式のトイレですが、それにも慣れてきました!
自然以外の遊ぶ場所や安いチェーン店(ユニクロなど)があるといいのになと思うことはありますが、基本的な買い物には困りません。
対馬はとっても広い島でまだ行ったことがないところがあります。私は美津島町高浜という対馬の真ん中より下に住んでいるので、特に対馬北部にはなかなか行く機会がありません。これからもっと色んな場所へ行ってみたいと思います。
ーーこれから対馬でやりたいことは何ですか?
いつか対馬の中で「村」のようなものを作りたいなと思っています。
その「村」に来れば、飲食店・遊び場・マッサージ屋・雑貨屋などいろいろなことが楽しめるようにして「とりあえずあそこに行けば何かしらがある!」みたいな場所を作って、その中でお料理教室などイベントをしたりしたいですね。
今は学生さんが遊べる場所やブランチできるお店が少ないので、そういうところを作って少しでも人が集まって楽しめるような場所づくりができたらと考えています。
あとは自然のアクティビティとして大人も遊べるアスレチックを作りたいです。
大人が童心に戻れるような施設があると楽しいかなと思うし、これだけの大自然があるので、大自然を活かせるアクティビティを企画出来たらなと思います。
それと大分県のラムネ温泉のような長期療養施設があると、喧騒から離れて、しかも離島で長期療養ができたら島外の方も対馬を知るきっかけ作りができると思うのでいいかなと思っています。
人生一度きりなのでいろんなことに挑戦していきたいですね。
島の人たちは皆さん優しいです。今は病院でリハビリ助手のお仕事をさせていただいていますが、病院の方々も患者さんも話していてとても楽しいです。


これから移住される方へ
ーー これから移住を考えてられる方々に何かメッセージをいただけないでしょうか
「無いことが有る島」です。「色んな挑戦をしやすい場所」でもあるのではないかと思います。
各集落によって色んな風習やイベントなどがあり、とても面白い反面、「今の時代にこんなことが?!」と驚く事も有るかもしれません。下水の整備がまだまだ整っていない場所もあるので、移住したばかりの頃はちょっと勇気が必要な事もあるかと思いますが、慣れたら都です。
島民の皆さんとても親切で、よく声も掛けて頂けます。人の温かさはとても感じる事が出来ると思うので、安心して生活して頂けると思います。
役所には移住の際のサポートがありとてもありがたかったので、皆さんも是非相談してみてください。
(聞き手 元杭睦)


更新日:2021年04月01日