新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」(以下、「臨時交付金」をいいます。)が令和2年度に創設されました。
この臨時交付金は、新型コロナウイルス感染症への対応として必要な、以下を目的とした事業であれば、原則として使途に制限はありません。
- 感染拡大の防止
- 雇用の維持と事業の継続
- 経済活動の回復
- 強靱な経済構造の構築
- ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現
本市では、この臨時交付金を活用して、感染拡大の防止、地域経済や住民生活の支援等の取組を行っています。
臨時交付金の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
内閣府ウェブサイト内「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」
対馬市交付限度(決定)額
令和2年度
- 第1次交付限度額:1億8,898万5,000円
- 第2次交付限度額:6億5,408万3,000円
- 第3次交付限度額: 9,101万3,000円
合計:9億3,408万1,000円
令和3年度
- 第1次交付限度額:2億9,000万円(令和2年度からの本省繰越分)
- 第2次交付限度額:978万4,000円
- 第3次交付限度額:4,959万7,000円
- 第4次交付限度額:5,957万6,000円
合計:4億895万7,000円
令和4年度
- 第1次交付限度額:2億5,600万円(令和3年度からの本省繰越分)
- 第2次交付限度額:3,725万8,000円
- 第3次交付限度額:2億828万7,000円(原油価格・物価高騰対応分)
- 第4次交付限度額:1億3,025万1,000円(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金分)
- 第5次交付限度額:2,330万円
合計:6億5,509万6,000円
令和5年度
- 第1次交付限度額:2億5,993万4,000円(電力・ガス・食料品等価格高騰重点交付金分)
うち低所得世帯支援枠分:1億1,331万8,000円
実施計画
臨時交付金は、実施計画に掲載した事業に対して活用することができます。
本市の実施計画は下記のとおりです。
令和2年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 (PDFファイル: 275.0KB)
令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 (PDFファイル: 230.5KB)
令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 (PDFファイル: 243.9KB)
更新日:2023年06月19日