森林所有者・森林伐採者様式
森林の所有者及び森林を扱う事業者様へ
森林の働きは水を育み、災害を防止し、二酸化炭素を吸収して酸素を作り、地球温暖化防止など重要な役割を持っています。
これらは森林の周辺で暮らす私たち全員に恩恵をもたらす公益的な機能としてとても大切なものです。
ゆえに無秩序な伐採で、森林の大切な働きが失われないよう森林の伐採をするときは届出が必要です。
また、伐採した後は、将来、元の森林の働きをするよう更新をしなければいけませんので、森林所有者及び伐採者は伐採後どうするか話合いをして、次世代に残すため更新するよう努めてください。
届出書・申請書
伐採及び伐採後の造林の届出書
伐採及び伐採後の造林の届出書 (Excelファイル: 56.2KB)
伐採及び伐採後の造林の届出書 (Wordファイル: 51.2KB)
- 誰が:伐採者及び森林所有者
- 提出時期:伐採を始める90日から30日前まで
- 内容:森林の立木を伐採するとき
しいたけ原木や薪・木炭等で森林所有者自身の森林を伐採するときも届出が必要です。
伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告書
伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告書 (Excelファイル: 25.9KB)
伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告書 (Wordファイル: 41.0KB)
- 誰が:伐採者又は森林所有者
- 提出時期:造林等が終わって90日以内
- 内容:伐採後、植林・更新・転用が終わったとき
森林経営計画に係る伐採等届出書
森林経営計画に係る伐採等届出書 (Excelファイル: 26.2KB)
森林経営計画に係る伐採等届出書 (Wordファイル: 41.0KB)
- 誰が:森林経営計画樹立者
- 提出時期:伐採後90日以内
- 内容:森林経営計画内の森林を伐採したとき
保安林間伐届
- 誰が:伐採者
- 提出時期:伐採を始める30日前まで
- 内容:保安林を間伐するとき(保安林での他の作業は県に申請又は届出)
緊急伐採届出書
- 誰が:伐採者及び森林所有者
- 提出時期:随時
- 内容:災害等の緊急で伐採して30日以内
特用林指定申請書
- 誰が:伐採者及び森林所有者
- 提出時期:随時
- 内容:特用林指定をしたいとき(指定された箇所は伐採届は不要)
自家用林指定申請書
- 誰が:伐採者及び森林所有者
- 提出時期:随時
- 内容:自家用林指定をしたいとき(指定された箇所は伐採届は不要)
森林の土地所有者届出書
森林の土地所有者届出書 (Excelファイル: 11.9KB)
森林の土地所有者届出書 (Wordファイル: 41.5KB)
- 誰が:新たに森林所有者になった者
- 提出時期:所有者になって90日以内
- 内容:森林の土地を売買・相続等で取得したとき
土地売買又は譲渡届出書
土地売買又は譲渡届出書(森林づくり条例に基づく様式) (Excelファイル: 11.9KB)
土地売買又は譲渡届出書(森林づくり条例に基づく様式) (Wordファイル: 36.0KB)
- 誰が:森林を売買又は譲渡する予定者
- 提出時期:随時
- 内容:1ヘクタール以上の森林の土地を売買又は譲渡する予定のとき
立木の伐採証明書
- 誰が:山林所得のあった者
- 提出時期:随時
- 内容:山林所得に係る森林計画特別控除の適用を受けたいとき
届出先・問い合せ先

- 対馬市農林・しいたけ課
電話. 0920-53-6111 - 中対馬振興部地域振興課
電話. 0920-58-1111 - 上対馬振興部地域振興課
電話. 0920-86-3111 - 上県行政サービスセンター
電話. 0920-84-2311
この記事に関するお問い合わせ先
農林しいたけ課
〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-53-6122
メールフォームからお問い合わせをする
更新日:2023年10月30日