ふるさと納税返礼品提供事業者を募集します!
対馬市では、ふるさと応援寄付金(以下「ふるさと納税」という。)の促進と対馬市の魅力や地元特産品のPR、販売促進及び地域経済の活性化などの相乗効果を図るため、対馬市へふるさと納税をされた方(以下「寄付者」という。)へ贈呈する商品やサービス等(以下「返礼品」という。)の提供に協力していただける事業者及び返礼品を募集します。
(1)事業者の要件
返礼品の提供にご協力いただける事業者については、以下の要件を満たしている方とします。
・市内において生産された物品または提供される役務その他これらに類するものを取り扱う事業者。ただし、長崎県が地域資源として認定したものを取り扱う事業者については、要件を満たすものとする。
・市税を滞納していない者
・代表者等が対馬市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員と密接な関係を有する者に該当しないこと。
・食品を取り扱う事業者については、食品衛生法などの関係法令を遵守すること。
・発送した返礼品への苦情及び問い合わせに対して誠意と責任をもって対応ができること。
・個人情報の取り扱いを厳重に行えること。
・市長が別に定める要件について、遵守できること。
(2)返礼品の要件
対馬市の魅力や特色を体感できる物品及びサービス等(体験・滞在型については、原則、有効期限を発行日から1年間とするものに限る。)であって、以下の要件を満たすものとします。
・法令に違反していないもの。
・市内において生産された物品または提供される役務その他これらに類するもの。ただし、いずれにも該当しないものであっても、長崎県が地域資源として認定したものについては、要件を満たすものとする。
・注文後、速やかに(概ね1週間以内)寄付者に返礼品が発送できること。ただし、季節的に採取される特産品、及び注文があってから製作する工作物等は除く。
・全国各地に発送が可能であること。
・飲食物は、寄付者へ到着後、1週間程度の賞味期限が保証されるものであること。
・品質及び数量について、安定供給が行えるもの。ただし、数量又は期間を限定して供給することを特色としたものはこの限りではない。
・体験ツアー等については、保険に加入していること。
(3)選考
「事業者の要件」及び「返礼品の要件」を踏まえ、対馬市のふるさと納税の返礼品として適正に認められるか総合的に判断し、選考します。
(4)募集期間
随時募集しますが、年末の繁忙期の応募については年明けの登録になる場合があります。
(5)応募方法
対馬市ふるさと納税返礼品提供事業者申請書に次に掲げる書類を添付し、地域づくり課へ提出してください。
・対馬市ふるさと納税返礼品提供事業者申請書(第1号様式)
・誓約書
・事業者の概要(パンフレット等でも可)
・主たる事業所の所在地における市税の滞納がない旨の証明書
・返礼品候補リスト
対馬市ふるさと応援寄付金返礼品提供事業者募集要項 (PDFファイル: 198.1KB)
(6)申請様式
Word/Excel様式
対馬市ふるさと納税返礼品提供事業者申請書(第1号様式) (Wordファイル: 35.5KB)
更新日:2025年04月01日