****北部対馬のまちづくり実行計画策定****~ 10年後を見据えて チャレンジ&アクション~

更新日:2025年01月30日

最新情報

計画策定の目的と期間

  • 上対馬町・上県町が対象となる北部対馬地域を網羅したまちづくり実行計画
  • 北部対馬地域に暮らす住民、事業者、その他関係機関等が作業部会などの共同作業により、これまでの取組を検証し、地域の未来に夢が持てる将来性と、現状を踏まえながら、実効性の高い計画を策定することが目的

計画策定の流れ

計画策定の進捗状況

北部対馬地域活性化検討委員会

北部対馬地域の観光、産業及び地域基盤整備等に関する様々な課題等を整理し、市民と行政が一体となり目指すべき北部対馬地域の将来像を具体化することを目的とし、北部対馬地域活性化検討委員会は設置されています。(仮称)北部対馬アクションプラン策定についても検討委員会で議論されます。

▶第1回北部対馬地域活性化検討委員会(令和6年11月8日開催)

▶第2回北部対馬地域活性化検討委員会(令和7年3月中旬開催予定)

▶第3回北部対馬地域活性化検討委員会(令和7年10月頃予定)

▶第4回北部対馬地域活性化検討委員会(令和8年2月頃予定)

作業部会

▶第1回作業部会 テーマ「観光・まちづくりを考えよう」

※テーマを決めて日程が決定しだいお知らせします。

韓国人観光客ヒアリング

現在ヒアリング実施中!

※結果はまとまりしだいアップします。

計画の位置付け

計画策定の目標・方針

北部対馬の活性化に向けて、根源的な課題を特定し、その解決に向けて、官民一体となって最優先に取り組むべき実行可能な事業を整理。作業部会を中心にプランを作る。一部は期間中に試験的に実施。

令和6年度実施予定内容

1.北部対馬地域活性化検討委員会設置

2.プラン策定を議題に北部対馬地域活性化検討委員会開催(2回予定)

3.各種作業部会開催(各部門ごとで複数回予定)

4.各種ヒアリング等実施

 

令和7年度実施予定内容

1.プラン策定を議題に北部対馬地域活性化検討委員会開催(2回予定)

2.各種作業部会開催(各部門ごと複数回)

3.各種ヒアリング等実施

上記の1~3の取組を進め、将来像のイメージ共有、将来像のイメージからプラン(案)作成

4.プラン(案)について広く意見を募集

5.プラン完成

この記事に関するお問い合わせ先

上対馬振興部 地域振興課

〒817-1701
対馬市上対馬町比田勝575番地1
電話番号:0920-86-3111
ファックス番号:0920-86-4529

メールフォームからお問い合わせをする