省エネ家電購入費補助金受付終了のお知らせ

更新日:2024年07月03日

対馬市省エネ家電購入費補助金につきましては、7月3日(水曜日)をもって予算上限に達したため受付を終了いたします。

対馬市省エネ家電購入費補助金

昨今のエネルギー価格の高騰を踏まえ、家庭における電気料金の負担を軽減するとともに、対馬市内の温室効果ガス排出量の削減を図ることを目的に、省エネルギー性能の高い家電製品の購入費用の一部を補助します。

なお、本事業は予算の成立を前提としてお知らせしておりますので、あらかじめご了承ください。

申請受付期間

7月3日(水曜日)14:00~予算の上限(500万円)に達するまで

補助対象製品

1. 7月1日以降に市内に所在する店舗又は事業所から購入したものであること

(インターネット等による購入は対象外)

2. 日本産業規格C9901に基づく最新の省エネルギー基準達成率が100%以上であること

以上の条件を満たす下記の製品

◯エアコン ◯冷蔵庫 ◯テレビ ◯LED照明器具

省エネ基準達成率

【統一省エネラベル】

店頭に展示している製品には、製品の省エネ性能を表す「統一省エネラベル」が表示されています。

【省エネ家電製品情報サイト】

対象製品の省エネ基準達成率などの情報は、次のリンク先を参考にしてください。

 

補助対象経費

補助対象経費は、省エネ家電の購入に要した費用とし、本体価格(税抜)のみとします。

次に掲げる額は除くものとします。

(1)運搬費および取り付け工事費

(2)省エネ家電本体以外の部品等の購入費

(3)リサイクル処理に係る費用

(4)消費税および地方消費税

補助金額

補助対象経費の2分の1以内(千円未満切捨て)

上限10万円(購入する家電の種類や台数に関わらず一世帯当たりの上限額は合計10万円まで)

補助の対象者

以下のすべての要件を満たす方が、補助の対象となります。

1.補助対象家電製品を購入した日において対馬市に住所を有しており、自らが居住している市内にある住宅に補助対象の家電製品を設置すること

2.本人及び同一世帯内に市税等を滞納していないこと

3.同一世帯内においてこの補助金の交付を受けた者がいないこと

4.暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有しないこと

提出書類

1.対馬市省エネ家電購入費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)

2.暴力団等の排除に関する誓約書(様式第2号)

3.家電製品の購入日、購入店名、購入製品名及び購入費用が確認できる書類(領収書)

4.家電製品の型番号及び製造番号が確認できる書類(保証書)

5.住民票(世帯全員が明記してあるもの)

様式ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

SDGs戦略課

〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-53-6112

メールフォームからお問い合わせをする