やまねこ博覧会(京都市動物園)

更新日:2024年09月13日

ツシマヤマネコの日

毎年10月8日はツシマヤマネコの別名:とら(10)や(8)まにかけて

ツシマヤマネコの日です。

京都市動物園で記念イベント「やまねこ博覧会」を開催しています。

対馬市役所からもブース出展や動物園と共に着ぐるみの記念撮影などを実施し

ツシマヤマネコと対馬市のPRを行っています。

ibenntohuukei

対馬市ブースの様子

tennjinoyousu

パンフレットやパネルを展示

やまねこ博覧会とは

やまねこ博覧会は、絶滅の危機に瀕しているツシマヤマネコの現状や,

その保全に関する取組などをより深く知っていただくために

京都市動物園でツシマヤマネコの展示が始まった2012年から毎年行われているイベントです。

 

2024年イベント概要(京都市動物園HP内)

https://www5.city.kyoto.jp/zoo/event/20240903-77877.html

 

2024年ヤマネコ博覧会ポスター(PDFファイル:1.4MB)

 

 

 

ibenntobu-su

動物園内にイベントブースを設置

京都市動物園とツシマヤマネコ

京都市動物園は「生物多様性保全の推進に関する基本協定」で名古屋市東山動植物園と並んで

飼育下繁殖の第二拠点としてツシマヤマネコの保全に取り組んでいます。

また、ツシマヤマネコの繫殖に取り組みながら、ツシマヤマネコ保護増殖事業の一環として

普及啓発のために展示も行っています。

(繁殖施設は普段は非公開)

京都市動物園HP:https://www5.city.kyoto.jp/zoo/

tsushimayamaneko

餌を食べるツシマヤマネコ(展示個体)

この記事に関するお問い合わせ先

自然共生課

〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-52-0181
メールフォームからお問い合わせをする