「対馬市地域公共交通利便増進実施計画(案)」に対するご意見(パブリックコメント)の募集について

更新日:2025年06月20日

「対馬市地域公共交通利便増進実施計画(案)」に対するご意見(パブリックコメント)の募集について

 

対馬市地域公共交通活性化協議会では、令和5年度に地域公共交通の基本計画である「対馬市地域公共交通計画」を策定いたしました。
基本計画を基にした、アクションプランとして「対馬市地域公共交通利便増進実施計画」の策定に取り組んでいるところです。
計画の策定にあたり、広く市民の皆様からのご意見(パブリックコメント)を募集いたしますので、計画(案)に対するご意見等をお寄せください。なお、ご意見に対する対応は市のホームページに掲載し、個別の対応はいたしかねますので、その旨ご了承ください。

 

意見募集の資料・様式
対馬市地域公共交通利便増進実施計画(案)(PDFファイル:2.8MB)

ご意見提出用紙(Wordファイル:15.7KB)

ご意見提出用紙(PDFファイル:223.7KB)

 

意見の提出方法
「ご意見提出用紙」により、メール、郵送、持参またはファックスのいずれかの方法でご意見をお寄せください。なお、口頭(電話)でのご意見はお受けしかねますので、おらかじめご了承ください。
(1)メールの場合
メールアドレス:sikyou@city-tsushima.jp
(2)郵送、持参の場合
〒817-8510 対馬市厳原町国分1441番地
対馬市しまづくり推進部 地域づくり課内
対馬市地域公共交通活性化協議会事務局 宛
(3)ファックスの場合
ファックス:0920-53-6112

 

意見を提出できる人
市内在住・在勤または在学の人、市内に事務所または事業所を有する人

 

募集の期間
令和7年6月16日(月曜日)から令和7年7月15日(火曜日)まで

 

その他
皆様からお寄せいただきましたご意見については、個人情報を除き、全て公開される可能性があります。
 

この記事に関するお問い合わせ先

地域づくり課

〒817-8510
対馬市厳原町国分1441番地
電話番号:0920-53-6111
ファックス番号:0920-53-6112


メールフォームからお問い合わせをする