対馬市地域公共交通利便増進実施計画
対馬市地域公共交通利便増進実施計画を策定しました
令和6年3月に策定した『対馬市地域公共交通計画』に定めた施策の実施計画として、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づき『対馬市地域公共交通利便増進実施計画』を策定し、令和7年9月9日付けで国の認定を受けました。
この計画は、対馬市の地域公共交通の維持、確保及び利用者の利便性向上を目的とするもので
1.島外アクセス交通(飛行機・船)との接続強化による、市民及び、観光客等のアクセス利便性の向上
2.縦貫線を分割することで、対馬病院~仁位区間の増便及び仁位~比田勝港国際ターミナル区間の増便
3.豊玉診療所及び豊玉診療所までのアクセス利便性の向上
4. 比田勝・大浦線の整備により、北部地域住民や外国人観光客等の買い物利便性の向上
といった再編事業を実施する計画です。
計画期間は令和7年度から令和11年度までの5年間となっており、本計画は毎年度モニタリングを実施し、利便増進のための改善施策を検討・実施いたします。
 
     
           
           
           
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
          
 
               
               
               
      
更新日:2025年10月06日