マイナンバーカードの申請方法について

マイナンバーカード おもて面
- 顔写真付きのカードだからなりすましを防止します!!
- 住所や氏名が変わった場合は、市役所窓口で余白部分に記載します。

マイナンバーカード うら面
- オンラインでの利用には電子証明書を使用するため、マイナンバーは使われません。
- 不正に読みだそうとすると、ICチップが壊れます!
- マイナンバーカードのICチップにはプライバシー性の高い個人情報は入っていません!(税や年金などの情報は入っていません。)
- ICチップに本人であることを証明する「電子証明書」が入っています。
こんなことに使えます!!
- 「身分証明書」としてご利用いただけます。
携帯の契約や、ライブ会場の入場、各種会員登録などに使えます! - 「マイナポイント」を受け取ることができます。【2020年度実施予定】
(別途マイキーIDの設定を行い、一定額を前払い等した方が対象です。) - 健康保険証としてもご利用できるようになります。【2021年3月(予定)から順次開始予定】
スマートフォンでの申請
- 郵送での申請に比べてカードの仕上がりが早くなります。
- 必要なもの
交付申請書、スマートフォン、顔写真データ
スマートフォンでの詳しい申請方法は、下記ページをご覧ください。
「マイナンバーカード」をスマートフォンで申請してみませんか?
郵便での申請
- 交付申請書に必要事項を記入し、6か月以内に撮影した顔写真を貼り付けて郵送してください。
窓口に申請書をお持ちいただければ、市役所から郵送いたします。
「交付申請書」がない場合は?
- お近くの市役所マイナンバー担当課で「交付申請書」をお受け取りいただけます。(窓口センターでは受取りできません)
- 身分証などを持参の上、窓口でおたずねください。
- お手元の「交付申請書」に記載されている氏名、住所等が最新のものでない場合は、交付申請が受理されない場合がありますので、新しい交付申請書を窓口でお受け取り下さい。
申請から、約1ヶ月後に、対馬市から「受け取りのご案内」が届きます。
必要書類を持参して、「マイナンバーカード」を市役所でお受け取りください。
マイナンバーについてのお問合せ
- マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178 - 対馬市役所市民課
電話:0920-53-6111
更新日:2021年04月01日