令和7年度甲種防火管理講習実施案内
1.対象者
消防法第8条第1項の規定により防火管理者を定めなければならない防火対象物の防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的又は監督的な地位にある者。
(1)日時
- 新規講習
1日目 令和 7年 8月27日(水曜日) 9:00~16:00
2日目 令和 7年 8月28日(木曜日) 9:00~15:00 - 再講習
3日目 令和 7年 8月29日(金曜日) 13:00~16:00
(2)場所
- 1・2日目
対馬市厳原町今屋敷661番地3
対馬市交流センター3階 大会議室 - 3日目
対馬市厳原町桟原52番地2
対馬市消防本部 3階 大会議室
2.講習実施機関
対馬市消防本部
3.講習科目
(1)第1日目・甲種(新規)課程
防火管理の意義と制度の概要、火災の基礎知識、火気管理、施設及び設備の維持管理
(2)第2日目・甲種(新規)課程
防火管理に係る訓練及び教育、防火管理に係る消防計画
(3)第3日目・甲種(再)課程
おおむね過去5年間における防火管理に関する法令の改正の概要に関すること、火災事例等の研究に関すること
4.受付期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
5.申し込みに必要な書類等
- 消防署(予防課)、支署、出張所、分遣所に用意されている所定の「防火管理講習受講申込書(様式第7号)」に必要事項を記入し、受講申し込みをしてください。
また、防火管理講習受講申込書は、対馬市火災予防施行規程で検索できます。 - 防火管理講習受講申込書には、写真2枚(6箇月以内に撮影した上三分身、無帽、無背景、タテ2.8センチメートル、ヨコ2.4センチメートル、裏面に氏名を記入してください。)を添付してください。
- 甲種(新規)課程の申し込みは、定員50名になり次第締め切ります。
- 電話、郵送及び講習会当日の受講申し込みは受付できません。
6.受付場所
対馬市消防署、美津島出張所、中部支署、峰出張所、北部支署、上対馬出張所、豆酘分遣所
7.教材費
- 当日会場(受付)でテキストを販売いたします。
- テキスト代として、4,100円(再講習は1,650円)必要です。
8.修了証の交付
講習終了後、修了証を交付します。なお、甲種(新規)課程は2日間連続して受講できない場合は、修了証の交付はいたしません。
9.お問い合せ先
対馬市消防本部 予防課 予防班 電話番号:0920-52-0119
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部
〒817-0005
対馬市厳原町桟原52番地第2
電話番号:0920-52-0119(代表)
ファックス番号:0920-52-1194(代表)
更新日:2025年07月02日