対馬市第1次産業プラス副業支援事業補助金について
事業の目的
本事業は、第2期対馬市まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づき、「若者の移住・定住の推進」、「持続的可能な農林水産業の推進」のため、第1次産業プラス副業を行う者、新規で創業するUIターン者を対象に、初期段階での取組に対し、一定の支援を行います。
事業の概要
【事前協議】
事業の実施あたり、第1次産業プラス副業計画を作成し、事前協議のうえ、計画の承認を受けることが必須。
【補助対象者】
1.新たに副業を開始する農林水産業を本業とする者
(漁協・農協・森林組合の組合員又は認定林業事業体である者に限る。)
2.農林水産業に関連する事業を開始するUIターン者
(市外に5年以上居住していた者で、本市に転入して1年以内の者)
【補助対象事業】
補助対象は以下の二つの事業が対象となります。
ただし、事業内容が国・県の補助及び市の他の関係部局の補助対象となる場合は、本補助の対象とはなりません。
1.プラス副業支援事業
農林水産業者が副業として新たに開始する事業
例) 漁業(本業)+海業(漁業体験等)、農業(本業)+農家民泊 等
2.第1次産業新規創業支援事業
UIターン者が新たに開始する第1次産業又は第1次産業を補完する2次的な事業
例) 新規創業(水産物加工品販売)、新規創業(畜産業) 等
【補助率等】
上記事業を開始するために必要な設備整備等に係る経費の1/2以内(上限100万円)
申請方法等
事前協議の応募前には、必ず政策企画課へ連絡してください。
事業概要、補助金交付要綱等は以下のとおりです。
補助金交付要綱、様式等
対馬市第1次産業プラス副業支援事業概要 (PDFファイル: 237.4KB)
対馬市第1次産業プラス副業支援事業補助金交付要綱 (Wordファイル: 32.9KB)
第1次産業プラス副業計画(様式第1号) (Wordファイル: 20.3KB)
(事前協議において承認を得た場合は、下記交付申請書を提出いただきます。)
交付申請、実績報告関係様式一式(様式第2号~第7号) (Wordファイル: 24.7KB)
実施状況報告書(様式第8号) (Wordファイル: 18.0KB)
募集期間
令和6年度事業について
令和6年度中(令和7年3月まで)に事業実施を検討されている方は、令和6年12月10日(火曜日)までに下記問い合わせ先へご連絡ください。
※ 必ず事前協議をし、副業計画(様式第1号)の承認を受けること。
更新日:2024年10月29日