対馬市雇用機会拡充支援事業補助金の公募(令和8年度第1回 令和8年4月1日事業開始分)
事業の趣旨
本補助事業は、対馬における持続的な居住が可能となる環境の整備を図ることを目的として、創業又は雇用増を伴う事業拡大を行う民間事業者等に対してその事業資金の一部を補助することにより雇用機会の拡充を図ろうとするものです。
補助率など
| 区 分 | 補助率(補助金上限額) | 
|---|---|
| 創 業 | 補助対象経費の4分の3(上限450万円) | 
| 事業拡大 | 補助対象経費の4分の3(上限1,200万円) | 
| 事業拡大(複数年)※1 | 補助対象経費の4分の3(上限900万円) ※計画期間中1ヵ年のみ(上限1,200万円) | 
| 改修費等の投資を伴わない事業拡大※2 | 補助対象経費の4分の3(上限900万円) | 
※1 1年を超える計画期間の認定を受けた場合、改修費等を伴う年度が複数年あった場合、計画期間中の1ヵ年に限り上限1,200万円を適用できる。(その他の年度は上限900万円。)
※2 設備投資費・改修費を補助対象経費に計上しないものを指します
申請方法など
申請方法、必要書類等は下記に掲載している公募要領に記載しています。
申請にあたっては、必ず公募要領をご一読いただきますようお願いします。
公募要領、交付要綱、所定様式等
令和8年度第1回雇用機会拡充支援事業 公募要領 (PDFファイル: 3.2MB)
対馬市雇用機会拡充支援事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 160.2KB)
申請書類チェックシート(必要に応じて使用してください) (Excelファイル: 24.2KB)
事業申請書(別記様式1) (Wordファイル: 25.5KB)
事業計画書(様式第2号) (Wordファイル: 51.6KB)
収支予算書(様式第3号) (Wordファイル: 44.3KB)
補足資料(別記様式2) (Wordファイル: 19.3KB)
(採択された場合は、下記交付申請書を提出いただきます)
交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 42.8KB)
その他必ず必要な書類
市:未納がない証明→税務課のウェブページでご確認ください。
県:納税証明書(未納がない証明)→長崎県の納税証明書のウェブページをご確認ください。
その他の書類については、公募要領及びチェックシートをご確認の上、ご用意下さい。
募集期間
令和7年10月21日(火曜日)~令和7年12月22日(月曜日) 15時 必着
令和7年12月22日15時以降はいかなる理由があっても申請、修正は受け付けません。
書類不備についても申請不受理といたします。
長崎県特定有人国境離島地域の地域社会の維持に関する計画
本計画は、特定有人国境離島地域における地域社会の維持を目的として、有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域に係る地域社会の維持に関する特別措置法第4条に規定する国の方針に基づき、策定された計画です。
応募にあたっては、本計画と整合する部分について、事業計画書に記載する必要がありますので、ご確認をお願いいたします。
長崎県特定有人国境離島地域の地域社会の維持に関する計画(令和4年4月改定版) (PDFファイル: 571.3KB)
地域別の具体的取組【対馬地域】 (PDFファイル: 97.5KB)
補助事業説明会について
補助事業の制度概要等について、下記の日程で説明会を開催いたします。
応募をご検討の事業者の皆様におかれましてはぜひご参加ください。
開催日・場所
【厳原会場】
開催日:令和7年11月12日(水曜日)
場 所:対馬市交流センター3階 第1~3会議室 14時00分~
【上対馬会場】
開催日:令和7年11月13日(木曜日)
場 所:上対馬総合センター トレーニング室 14時00分~
島外事業者説明会
開 催 日:令和7年11月25日(火曜日) 14時00分~
開 催 会 場:TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター 801
福岡市博多区博多駅中央街4-8 ユーコウビル
お申し込み:お申込なしでも受付可能を予定しておりますが、定員に達した場合、申込者を優先致します。
11月24日(月曜日)18:00までに下記のリンク先申し込みフォーム(googleフォーム)からお申込みください。
(申込フォームURL )
https://forms.gle/2p4RAeP27UseyGRSA
提出書類等事前相談会について
提出書類等に不備がないか事前に確認するため、下記の日程で事前相談会を開催いたします。
下記の日程での事前相談会に参加できない場合は、個別に対応いたしますのでご相談ください。
応募される事業者は、必ず書類の事前相談を受けてください。
なお、事前相談については、受付順(希望日時)になりますので、必ず事前に政策企画課までお電話(0920-53-6111)もしくはメール(miraisousei@city-tsushima.jp)にてお申し込み下さい。
日時
令和7年12月8日(月曜日)~令和7年12月11日(木曜日) 10時00分~17時00分
※1申請者30分~1時間程度(事前予約制)
会場
対馬市交流センター3階 第5,6会議室
 
     
           
           
           
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
          
 
               
               
               
      
更新日:2025年10月28日